公共建築物の耐震化の状況
公共建築物等の耐震化については、東日本大震災発生以前から計画的かつ重点的な取り組みが必要とされており、岩手県においても、「岩手県地域防災計画」及び「岩手県耐震改修促進計画」で、地震発生時に避難場所や防災活動の拠点となる公共建築物のうち昭和56年以前の旧耐震基準で建築されたものについて、個々の立地状況や今後の建替え予定の有無等を勘案しながら率先して耐震診断や耐震改修を進めるとともに、耐震化率や耐震性に係るリストの作成・公表に努めることとしています。
このたび、令和5年度末時点の状況がまとまりましたので、公表します。
耐震化状況は以下のファイルをご覧ください。
添付ファイル
- 公共建築物の耐震化の状況(令和5年度末時点) (PDF 349.1KB)
- 別紙1(凡例) (PDF 106.7KB)
- 別紙2(県営住宅の耐震化の状況) (PDF 127.2KB)
- 別紙3-1(県立高校の耐震化の状況) (PDF 396.7KB)
- 別紙3-2(県立高校体育館の耐震化の状況) (PDF 118.8KB)
- 別紙3-3(県立特別支援学校の耐震化の状況) (PDF 73.3KB)
- 別紙3‐4(県立中学校の耐震化の状況) (PDF 62.6KB)
- 別紙4(県立病院の耐震化の状況) (PDF 79.8KB)
- 別紙5(県有庁舎の耐震化の状況) (PDF 84.9KB)
- 別紙6(県有施設の耐震化の状況) (PDF 79.9KB)
- 【参考】公共建築物の耐震化の状況(令和4年度末時点) (PDF 271.1KB)
- 【参考】公共建築物の耐震化状況(令和3年度末時点) (PDF 515.6KB)
- 【参考】公共建築物の耐震化状況(令和2年度末時点) (PDF 515.9KB)
- 【参考】公共建築物の耐震化状況(令和元年度末時点) (PDF 358.0KB)
- 【参考】公共建築物の耐震化状況(平成30年度末時点) (PDF 345.2KB)
- 【参考】公共建築物の耐震化状況(平成29年度末時点) (PDF 373.7KB)
- 【参考資料】住まいながら・営業しながら実施した建築物の耐震改修事例集(一般財団法人 日本建築防災協会) (PDF 3.1MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 建築住宅課 建築指導担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5935 ファクス番号:019-651-4160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。