性的マイノリティ(LGBT等)

ページ番号1026098  更新日 令和6年5月30日

印刷大きな文字で印刷

多様な性のあり方について

 性のあり方は多様であり、次のような点からとらえられます。性を構成する要素はいずれにおいても男女に二分されるものではなく、性のあり方、感じ方はグラデーションをもって、一人ひとり違います。

  また、ジェンダー(社会的・文化的に作られた男らしさや女らしさ)を周囲から押し付けられることによって生きづらさを感じる人もいます。

 
(1) 生物学的性(からだの性) 出生時の身体的特徴。典型的な男性・女性の特徴と異なる人もいます。
(2)

性自認(こころの性)

自分の性をどう感じているのか。生物学的性と性自認は必ずしも一致するものではなく、身体上の性別に対して違和を覚える人もいます。
(3) 性的指向(好きになる性) 生物学的性や性自認に関わらず、自分にとって恋愛や性愛の対象となる性は何か。性行動の嗜好性を表す「嗜好」ではないので注意。
(4) 性表現(表現する性) 生物学的性、性自認、性的指向に関わらず、言葉づかい、服装、しぐさなど自分がどのように性別を表現したいか。

性的マイノリティ(LGBT等)とは

LGBTという言葉について

 LGBT(エルジービーティ―)とはL:レズビアン、G:ゲイ、B:バイセクシュアル、T:トランスジェンダーそれぞれの英語の頭文字をとって作られた言葉です。性的マイノリティをあらわす総称の一つとして使われています。他にも、性的マイノリティをあらわす総称として「LGBTI」(I:インターセックス)や「LGBTQ」(Q:クエスチョニングまたはクィア)などがあります。

     

Lesbian(レズビアン)

女性同性愛者。女性として女性が好きな人。

Gay(ゲイ)

男性同性愛者。男性として男性が好きな人。

Bisexual(バイセクシュアル)

両性愛者。異性を好きになることもあれば、同性を好きになることもある人。

Transgender

(トランスジェンダー)

出生時に割り当てられた性別とは異なる性自認の人。

 性的マイノリティ(LGBT等)は特別なあり方ではなく、多様な性のあり方の一つです。そして多様な性を生きているのは「私もあなたも」です。性的マイノリティ(LGBT等)の人たちにとってだけでなく、「私もあなたも」すべての人にとって心地よい社会を目指します。

性的マイノリティ(LGBT等)への理解促進について

LGBT出前講座のご案内

 岩手県男女共同参画センターでは、「多様な性(LGBT等)」に関する出前講座を実施しています。詳細は岩手県男女共同参画センターへお問い合わせください。

性の多様性、性的マイノリティ(LGBT等)に関する啓発資料について

 岩手県・岩手県男女共同参画センターでは、性の多様性、性的マイノリティ(LGBT等)に関する啓発資料(パンフレット等)を作成しています。

 本ページでダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

パンフレット「性の多様性について考えよう」(令和5年度作成)表紙

性のあり方について相談できる窓口

岩手県男女共同参画センター LGBT相談

【電話相談】

  • 019-601-6891
  • 毎週火曜日・金曜日 16時00分~19時00分
  • 性的指向や性別の違和感などで相談したい方の相談を面接・電話でお受けしています。御家族・パートナー・支援者も対象です。

【インターネット相談】

  •  https://www.aiina.jp/site/danjo/4842.html

     (注)回答まで数日お待ちいただくことがあります。

公益財団法人人権教育啓発推進センター

【みんなの人権110番】

  • (全国共通人権ダイヤル)0570-003-110

【子どもの人権100番】

  • 0120-007-110

よりそいホットライン

(1)0120-279-226に電話をする。

(2)音声ガイダンスが流れます。相談したいことを選んでください。

(3)「4番」が性別や同性愛に関する相談です。

「多様な性のあり方を尊重するための職員ガイドライン」について

 県では、職員が多様な性のあり方に関して理解を深め適切な対応をするために職員ガイドラインを作成しました。

 このガイドラインでは、性の多様性や性的マイノリティ(LGBT等)について、職員として知っておくべき基礎的な知識や日常の業務において配慮すべき事項等を掲載しています。

 

多様な性のあり方を尊重するための職員ガイドライン表紙

岩手県内のパートナーシップ制度について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 若者女性協働推進室 青少年・男女共同参画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5336 ファクス番号:019-629-5354
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。