ノロウイルスによる食中毒予防の注意喚起

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1034506  更新日 令和2年11月4日

印刷大きな文字で印刷

ノロウイルスによる食中毒を予防しましょう

秋から冬にかけては、ノロウイルスによる食中毒が多く発生します。

ノロウイルスは、ヒトの小腸粘膜で増殖するウイルスです。感染力が強く、大規模な食中毒など集団発生を起こしやすいため、十分に注意しましょう。

【予防方法】

  • 食品取扱者や調理器具などから食品への二次汚染を防止しましょう。
  • トイレの後、調理をする際、食事の前にはよく手を洗い、清潔なタオル又はペーパータオルで拭きましょう。
  • 特に、子どもやお年寄りなどの抵抗力の弱い方が加熱が必要な食品を食べる時は、中心部までしっかり加熱しましょう。(食品の中心温度85~90℃で90秒以上)
  • ノロウイルス患者のふん便やおう吐物には大量のウイルスが含まれているため、次亜塩素酸ナトリウムや加熱により適正に処理しましょう。(消毒用エタノールや逆性石鹸はあまり効果がありません。)

 

【食品を取り扱う施設の営業者様へ】

  調理従事者は、下痢、吐き気、おう吐、腹痛、発熱など、風邪に似た症状があるときには、

  1. 調理行為など、食品を直接取り扱う作業にたずさわらないようにしましょう。
  2. 医療機関を受診し、医師に相談しましょう。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

沿岸広域振興局保健福祉環境部・釜石保健所 環境衛生課 食品衛生・薬務グループ
〒026-0043 岩手県釜石市新町6-50
電話番号:0193-27-5523(内線番号:247) ファクス番号:0193-25-2294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。