令和6年度 世界エイズデー

ページ番号1069524  更新日 令和6年11月7日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度「世界エイズデー」キャンペーンテーマ

「U=U 知ることから、もう一度。12月1日は世界エイズデー。」

岩手県エイズ予防普及啓発キャラクター
岩手県エイズ予防普及啓発のためのマスコットキャラクター「LOVE&LIFE」

 12月1日(日曜)は、世界エイズデーです。

 エイズまん延防止と患者・感染者に対する差別や偏見の解消を図ることを目的として行われています。

 治療の進歩により、HIVに感染した方は、早くに感染を知り治療を継続することで、エイズの発症を防ぐことができ、HIVに感染していない人と同等の生活を送ることが期待できるようになりました。また、近年では、HIV治療を受け、血液中のウイルス量が検査で検出できない程度に最低6か月以上継続的に抑えられているHIV陽性者からは、性行為によってHIVが感染することがないことも確認されています。このことは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。

 ただ、HIVに感染した方の生活が大きく変わり、HIV感染の予防の選択肢が増えた一方で、今も人びとの心の中には、思い込みやそれに根差す恐怖や不安が残っています。

 検査や治療、支援を必要とする方が、安心してその検査と治療支援を受けられるように、大船渡保健所では、次の取り組みを行います。

キャンペーン内容

1【12月11日】性感染症検査

 当所では、毎月原則第2水曜日にHIV抗体検査を含めた性感染症検査を行っていますが、「世界エイズデー」にあわせて、時間を延長して行います。

日時:12月11日(水曜)10時から15時

検査等方法:(1) 血液検査(HIV抗体検査、肝炎ウイルス検査、梅毒検査、HTLV-1抗体検査)

      (2) 尿検査(性器クラミジア感染症病原体検査)

検査を受ける際の注意:HIVに感染してから血液中に抗体ができるまで、6から8週間かかります。

           感染したと思われる時期から、3か月以上経過してからの検査をおすすめします。

会場:大船渡地区合同庁舎2階(大船渡保健所)第1相談室

その他:(1) 検査は無料です。

    (2) 12月9日(月曜)までに、お電話にて御予約をお願いします。

    (3) HTLV-1抗体検査以外は、匿名で受けることができます。

    (4) 検査の結果は、検査の日から2週間後以降に、直接面接にて通知します。

2【12月2日】JR東日本盛駅前 街頭キャンペーン

HIV/エイズ予防普及啓発のために、保健所職員がティッシュなどの普及啓発グッズをお配りします。

日時:令和6年12月2日(月曜)16時10分から16時40分

場所:JR東日本 盛駅(大船渡市盛町字東町裏16)

 

また、JR東日本 盛駅内では、ポスターやパンフレットを設置していますので、是非お立ち寄りください。

設置期間:令和6年11月25日(月曜)から12月11日(水曜)

3【12月2日から12月11日】レッドリボンツリーの展示等

設置期間:令和6年12月2日(月曜)から12月11日(水曜)

設置場所:大船渡地区合同庁舎1階 県民ホール

内容:レッドリボンツリー展示、ポスター掲示、パンフレット配架等

このページに関するお問い合わせ

沿岸広域振興局保健福祉環境部大船渡保健福祉環境センター・大船渡保健所  保健課 保健グループ
〒022-8502 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9922 ファクス番号:0192-27-4197
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。