5か年加速化対策【岩手県県土整備部SNS】
岩手県県土整備部の旬の話題をお届けするSNS『美しい県土づくりNEWS』
岩手県県土整備部の旬の話題を、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)形式で、タイムリーに幅広く発信していきます。
- 【Facebook】 岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS(外部リンク)
- 【X】 岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS(外部リンク)
- 【Instagram】 岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS(外部リンク)



岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS に投稿した内容を分野別に掲載します。(前月分まで)
○ 5か年加速化対策事例関係 投稿内容 ○
-
【令和7年6月30日掲載】岩手県内の5か年加速化対策の実施中事例を紹介します!~一戸町 馬淵川
令和4年8月豪雨での洪水被害を受けて、再度の災害が生じないよう、堤防の整備や河道の拡幅を進めています -
【令和7年6月27日掲載】岩手県内の5か年加速化対策の効果事例を紹介します!~普代村 普代の沢
土石流を捕捉し、土砂災害を軽減する砂防堰堤を建設し、下流の人家、国道45号(緊急輸送道路)などを保全しました -
【令和7年6月26日掲載】岩手県内の5か年加速化対策の取組事例を紹介します!~釜石市・八幡平市 ドローン活用
急峻な地形により点検が難しい砂防堰堤の点検を効率的に実施しています。また、撮影した動画から3Dモデルの生成等の試行を実施しています -
【令和7年6月25日掲載】岩手県内の5か年加速化対策の今後実施予定事例を紹介します!~滝沢市 高森の沢・白山の沢
土石流を捕捉する砂防堰堤を建設し、下流の人家や鉄道(新幹線)、市道などを保全していきます -
【令和7年6月24日掲載】岩手県内の5か年加速化対策の実施中事例を紹介します!~久慈市 案内~戸呂町口地区(国道281号)
落石など、緊急輸送道路の通行危険箇所を解消するためトンネルを整備します -
【令和7年6月23日掲載】岩手県内の5か年加速化対策の効果事例を紹介します!~岩手町 北上川
平成22年7月の大雨での被害を受けて、再度の災害が生じないよう、川幅を広げ、護岸を整備しました -
【令和7年6月20日掲載】「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策の事例集」を更新しました!
岩手県県土整備部の「5か年加速化対策」による防災・減災対策の実施状況や効果事例等をとりまとめました。国土強靱化に向けた取組をより一層推進していきます
岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS に投稿した内容を分野別に掲載しています。(前月分まで)
- 道路(現場情報)
- 道路(岩手県の取組)
- 道路メンテナンス
- サイクリング
- 通行規制情報
- 河川
- 海岸
- ダム
- 砂防
- 災害
- 平成28年台風災害
- 令和元年台風災害
- 都市・公園
- いわての景観
- 下水道
- 住まい・建築
- 岩手型住宅
- 港湾
- 空港
- 5か年加速化対策
- 建設業
- いわての建設企業
- 建設業の女性活躍
- イベント・広報等
- 職員募集
- デジタルアーカイブ
岩手県県土整備部 手づくり広報誌 美しい県土づくりNEWS
関連情報
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 県土整備企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5846 ファクス番号:019-629-9130
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。