岩手県新技術等活用促進事業
新着情報
令和6年5月1日
第22回公共事業等に活用可能な新技術等の募集
令和6年度新規登録分の新技術等の募集を行います。
募集要領、提出・問い合わせ先等はページ最下段の添付ファイルをご覧ください。
募集期間は「令和6年5月20日~6月17日」となります。
令和6年4月1日
令和5年度末に登録更新する技術、令和5年度の新技術等の活用実績について公表します。
令和5年5月17日
第21回公共事業等に活用可能な新技術等の募集
令和5年度新規登録分の新技術等の募集を行います。
募集要領、提出・問い合わせ先等はページ最下段の添付ファイルをご覧ください。
募集期間は「令和5年5月22日~6月19日」となります。
令和5年3月14日
令和4年度の新技術等の活用実績について公表します。
令和5年3月7日
令和4年度末に登録更新する技術を公表します。
令和4年6月13日
令和3年度の新技術等の活用実績を公表しました。
令和4年3月31日
令和3年度末に登録更新する新技術等を公表しました。
令和3年12月1日
公共事業等に活用可能な新技術等1件を追加登録しました。
事業の概要
県土整備部では、県内の建設企業が創造的・独創的知識や研究の成果を生かし、独自に開発した新技術等について、公共事業への活用が可能かどうかを審査したうえで登録を行い、広く情報提供するとともに活用工事における評価結果を公表し、今後の公共・民間事業における新技術等の活用機会の拡大を図り、もって県内の建設企業の育成及び活性化に資することを目的として、平成17年度から岩手県新技術等活用促進事業に取り組んでいます。
登録新技術等一覧
活用にあたって
登録されている新技術等を活用する場合は、次の『登録新技術等一覧』の申請者(企業)に照会し、必要な事務手続き等を確認してください。
電話番号など詳細のお問い合わせは、添付ファイルを参照ください。
第1回登録分(平成17年11月7日登録、令和6年3月8日更新)
位置情報画像掲示板システム「位置コミ」
登録番号:17-1
現場の位置情報や画像を電子掲示板上でやりとり
申請者:株式会社小田島組
クロスフロー型風力発電装置
登録番号:17-5
風力と太陽光のハイブリッド発電システムを利用した照明灯
申請者:工藤建設株式会社
HPグラウト工法
登録番号:17-7
独自グラウトガンを使用した圧力自由調節注入ひび割れ補修工法
申請者:有限会社岩清水産業
無機質結晶増殖型注入材SIRC
登録番号:17-8
ひび割れや浮き部に無機質結晶増殖型注入材を注入する補修工法
申請者:株式会社バウハウス
高耐久性強化モルタルSIRC-D3
登録番号:17-9
高耐久性強化モルタルにより構造物の延命化を図る補修工法
申請者:株式会社バウハウス
冬の寒さでも塗装できる水系塗料(タイカンシーラー)
登録番号:17-15
0度以下の低温環境でも安全な施工、乾燥が可能な水系塗料(特許登録済)
申請者:一般社団法人 日本塗装工業会岩手県支部
らくらくキッズ(特殊簡易フィニッシャ)
登録番号:17-19
切削段差の摺り付け等の小幅員舗装を効率的に行う小型舗装機械(特許登録済)
申請者:岩手建工株式会社
第2回登録分(平成18年3月31日登録、令和6年3月8日更新)
廃発泡スチロール再生改質材(商品名 エコレスト)
登録番号:17-26
廃発泡スチロールを再資源化した対流動性のアスファルト混合物添加剤
申請者:岩手建工株式会社
スーパーウェルポイント工法
登録番号:17-27
特殊セパレートスクリーンにより地下水を低下させる強制排水工法(特許登録済)
申請者:株式会社アサヒテクノ
海泥緑化工法
登録番号:17-30
泥質岩類を粉砕し、5ミリ~0.001μまでの粒状・粉末を緑化工に利用する工法
申請者:株式会社平野組
第3回登録分(平成19年5月18日登録、令和5年3月7日更新)
貫入袋(標準貫入試験用試料納入袋)
登録番号:19-1
採取試料をそのまま保存でき、地層境界・試料の信頼性向上に役立つ製品(特許登録済)
申請者:株式会社共和開発
抗菌性樹皮繊維緑化工法
登録番号:19-3
スギ・ヒノキの樹皮を破砕、繊維化して法面緑化基盤材として使用する工法
申請者:株式会社水清建設
第4回登録分(平成19年10月15日登録、令和6年3月8日更新)
すっからか~ん工法
登録番号:19-7
地中の揮発性有機化合物、油分、水分等を、真空気化により除去する工法
申請者:株式会社アサヒテクノ
第6回登録分(平成21年6月16日登録、令和5年3月7日更新)
圧力調整注入工法 SAPIS(サピス)
登録番号:21-1
注入圧力を補修目的に合わせ低圧から高圧まで調整できる注入工法(特許登録済)
申請者:株式会社栄組
ダクタイル鋳鉄製パネル枠(土石等詰用組立枠)
登録番号:21-2
自然の生態系に優しい護岸・護床・根固め用のパネル枠(特許登録済)
申請者:株式会社大伸産業
エコリサイクル緑化工法
登録番号:21-3
現場で発生する伐根材等を生チップ化し基盤材として活用する緑化工法
申請者:グリーン・パイオニア株式会社
第8回登録分(平成23年7月22日登録、令和5年3月7日更新)
鉄骨・橋梁等の塗り替え塗装に関する新技術
登録番号:23-1
溶剤型塗装仕様と同等の防食性を備えた「水系塗料」と「塗り替え仕様」
申請者:一般社団法人 日本塗装工業会岩手県支部
第10回登録分(平成25年7月9日登録、令和5年3月7日更新)
省工程厚塗り対応型金属溶射工法
登録番号:25-1
金属溶射において貫通気孔を完全封孔した後上塗り材を耐紫外線性に優れる材料を用いることにより金属溶射被膜の耐久性を向上させる工法
申請者:株式会社 中央コーポレーション
第11回登録分(平成26年6月20日登録、令和6年3月8日更新)
橋梁用排水パイプ(鋳心管)
登録番号:26-1
管本体の部品点数を少なくし、組付け性を向上させ、コストダウンを図るとともに、施工も単純化して作業効率を大幅に向上させる。
申請者:株式会社オリテック21
第14回登録分(平成28年6月25日登録、令和6年3月8日更新)
環境配慮型リサイクルブラスト工法
登録番号:28-1
研掃材を回収分離することによりコストダウンを図り、バキューム型式のため現場で粉塵が発生せず、施工スペースがコンパクトとなる。
申請者:株式会社瀧田屋
根入長測定用 土中打込み支柱
登録番号:28-2
根入測定用のガイド付支柱により、施工管理のためのビデオ撮影や超音波探査試験を省力化できる
申請者:協積産業株式会社
防護柵支柱の再利用(土抜き)
登録番号:28-3
防護柵支柱を再利用する際に、専用の器具と工法により支柱内部の土を抜き取り、再打込みを容易にすることができる。
申請者:協積産業株式会社
第15回登録分(平成29年8月22日登録、令和5年3月7日更新)
低コスト型MDKベルト式ネットフェンス
登録番号:29-1
柵に求められるスペックを満たしながらもコスト削減と軽量化を図り、高所作業を無くし作業員の負担を軽減して安全性を高める。
申請者:株式会社TTKエンジ岩手
第18回登録分(令和5年3月7日登録)
防錆洗浄剤を使用した構造物の塩分除去対応型洗浄工法
登録番号:R2-1
鋼構造物の塗替工事において、洗浄液に気化性水溶性防錆材を採用することで下塗り工程までの戻り錆の発生を防ぐことができる。
申請者:株式会社中央コーポレーション・株式会社TERUI
第19回登録分(令和3年12月1日登録、令和6年3月8日更新)
新軸組ログハウス工法
登録番号:R3-1
ログハウスのデザインで軸組構法の設計基準に沿った設計ができ、輸入材に頼らない岩手県産材だけでの建築が可能となる。
申請者:株式会社オザワモクザイ
登録されている新技術等の性能等については、岩手県が保証するものではありませんので、採用に当たっては現場ごとの条件の適合性等を十分検討し、各事業者において判断してください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 建設技術振興課 技術企画指導担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5951 ファクス番号:019-629-2052
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。