「いわて盛土情報システム」について

ページ番号1085440  更新日 令和7年5月23日

印刷大きな文字で印刷

「いわて盛土情報システム」の概要

ぃわて盛土情報システムの表紙

 県では令和7年5月23日に宅地造成及び特定盛土等規制法(以下「盛土規制法」という。)に基づき、県全域を「宅地造成等工事規制区域」又は「特定盛土等規制区域」に指定しました。これに伴い、盛土規制法に基づく規制が開始され、一定の規模の盛土等の工事を行う場合は県の許可が必要となります。また、無許可等の違法な盛土等(不法盛土等)や、災害の発生のおそれが高い盛土等(危険盛土等)への監視を強化することとしています。


 盛土規制法の円滑な運用と県民の皆様への利便性の向上のため、規制区域の概要や盛土等の情報提供、県民からの盛土等の各種相談、更には危険等が疑われる盛土等の通報機能を有した「いわて盛土情報システム」を構築し、令和7年5月23日から運用を開始しました。

いわて盛土情報システムQRコード
「いわて盛土情報システム」のQRコード

「いわて盛土情報システム」の機能について

 「いわて盛土情報システム」の機能は4点あります。

 (1)規制区域、盛土等の情報提供(地図情報)
  GIS地図上で規制区域、許可事務公所、許可済の盛土等の情報を公開します。

 (2)盛土等に係る相談
  盛土等の許可申請に向けた各種相談等について、受け付けます。相談内容は該当する公所に送信され、速やかに対応することとしています。

 (3)不法・危険盛土等の通報
  無許可と疑われる盛土等や崩壊のおそれがある危険な盛土等について、通報を受け付けます。通報内容は該当する公所に送信され、速やかに対応することとしています。

 (4)許可済の盛土等の造成工事に係る定期報告
  盛土規制法の許可を得た盛土等の工事のうち、定期報告を要する工事について、報告を受け付けます。報告内容は該当する公所に送信されます。

 (2)~(4)の機能を使用する場合には、「ユーザー登録」が必要です。ユーザー登録時は画面の案内に従って登録をお願いします(メールアドレスが必要です)。

地図情報検索例
盛土情報の確認例
通報の事例
通報の操作例

「不法な盛土」・「危険な盛土」等を発見した場合には通報をお願いします

 区域指定後に無許可で造成した不法盛土等、崩落により災害の発生のおそれが高い危険盛土等を発見した場合には、情報提供をお願いします。下の写真にあるような盛土等を発見した場合には、「いわて盛土情報システム」を活用して通報をお願いします。

通報例の写真

通報の方法です

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県土整備部 都市計画課 盛土対策担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5927 ファクス番号:019-629-9137
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。