熱中症予防

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003005  更新日 令和6年3月13日

印刷大きな文字で印刷

熱中症に注意しましょう

熱中症とは

 高温多湿の状況下で、体温の調整機能や、体内の水分・塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れることで引き起こされる症状の総称です。
 症状が進むと、意識がもうろうとして、場合によっては死に至る可能性があります。

熱中症の症状

  • めまい、たちくらみ
  • 筋肉のけいれん、こむら返り
  • 大量の発汗
  • 頭痛、吐き気
  • 倦怠感

重症になると…

  • 意識がない、けいれんがある、からだが熱い など

自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。

特に、体温調節機能が低下している高齢者や、体温調節機能がまだ十分に発達していない子どもなどは、注意が必要です。

熱中症予防のポイント

1 暑さを避ける
  • 通気性の良い、吸湿性・速乾性のある衣服を選ぶ
  • 外出時は日影を選んで歩く、日傘や帽子を活用する
  • 室内の風通しを良くする
  • 扇風機やエアコンを利用する
  • ブラインドやすだれを使用して、室内に入る直射日光を防ぐ
  • 保冷剤、氷、冷たいタオルを使用してからだを冷やす
2 こまめな水分補給
  • のどの渇きを感じる前に、こまめに水分補給をする
  • 飲み物を持ち歩く
  • たくさん汗をかいたら、塩分も補給する
3 急に暑くなる日に注意
  • 天気予防を確認し、暑い日や暑い時間を知る
  • 暑くなりはじめ、急に暑くなる日、熱帯夜の翌日は暑さに特に熱中症に注意が必要
  • 暑い日には、無理に行動しない
4 暑さに備えたからだづくり
  • 気温が高くなる時期の前の「やや暑い」時期に、「ややきつい」と感じる運動(30分間の早足ウォーキング等)を心掛けると、暑熱純化(暑さに慣れる)が進み、暑さに対応しやすくなります
5 普段からの体調管理
  • バランスのよい食事をとり、しっかり栄養補給をする
  • 十分な睡眠をとる

WBGT(暑さ指数)を活用しましょう

 暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature:湿球黒球温度)は、人体と外気の熱のやりとりに着目した指標です。労働や運動時の熱中症予防に用いられます。

熱中症警戒アラートについて

 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境(暑さ指数WBGT33以上)になると予測される日の、前日夕方又は当日早朝に都道府県ごとに発表されます。

 発表時は、テレビ・ラジオ、防災無線、SNSで発信されます。

 熱中症警戒アラートが発表されたときは、いつも以上に意識をして、熱中症予防行動をとりましょう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康国保課 健康予防担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5468 ファクス番号:019-629-5474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。