木材需要の拡大
盛岡広域振興局管内では、森林管理署、各市町村、各森林組合及び木材加工団体の協力を得ながら、地域における木材生産の増加や木材の需要拡大に取り組んでいます。
木造公共施設
平成26年度以降に国庫補助事業により整備された木造公共施設は以下のとおりです。
盛岡市
整備年度:26年度
施設名:土淵児童センター 盛岡市上厨川下川原地内
八幡平市
整備年度:26年度
施設名:八幡平ハイツ ほかほかクラブ 八幡平市松尾寄木第1地割 地内
盛岡市立 土淵児童センター

木質バイオマス利用施設
盛岡広域振興局管内には、木質バイオマスエネルギーの熱を利用した公共施設が多数あります。
一般の人が利用可能な主な施設は、次のとおりです。
盛岡市 玉山区下田
- 施設名:ユートランド姫神(2011)
導入設備:木屑焚きボイラー
八幡平市 平笠
- 施設名:焼走りの湯(2010)
導入設備:木屑焚きボイラー - 施設名:いこいの村岩手(2006)
導入設備:木屑焚きボイラー
八幡平市 松尾寄木
- 施設名:岩手県民の森 森林ふれあい学習館フォレストI(2004)
導入設備:木屑焚きボイラー
八幡平市 細野
- 施設名:安代林業センター(2003)
導入設備:木屑焚きボイラー
雫石町 万田渡
- 施設名:雫石町健康センター(2010)
導入設備:木屑焚きボイラー
雫石町 長山
- 施設名:岩手県営室内温水プール(ホットスイム)(2009)
導入設備:木屑焚きボイラー
紫波町 紫波中央駅前
- 施設名:オガールベース(2014)
導入設備:木屑焚きボイラー
紫波町 小屋敷
- 施設名:ラフランス温泉館(2012)
導入設備:木屑焚きボイラー
葛巻町 江刈
- 施設名:葛巻高原食品株式会社会社 森の館ウッディ(2016)
導入設備:ペレットボイラー - 施設名:エコパーク平庭高原(2008)
導入設備:ペレットボイラー
なお、岩手県内で木質バイオマスエネルギーの利用の導入を考えている事業所等は、木質バイオマスコーディネーターの派遣による無料相談等が受けられます。詳しくは、以下をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
盛岡広域振興局林務部 林業振興課 林業普及チーム
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6613 ファクス番号:019-629-6624
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。