知事からのメッセージ 令和6年12月
令和6年12月10日(火曜日)
令和6年12月10日、「令和6年度現地沿岸振興会議」を開催しました。
現地沿岸振興会議の開催に当たり、御挨拶申し上げます。
県では、これまで、県北・沿岸振興を県政の重要課題に位置付け、全庁を挙げて取組を進めてまいりました。
いわて県民計画の長期ビジョンに、三陸地域の持続的な発展を目指した「三陸防災復興ゾーンプロジェクト」を掲げ、復興の取組により大きく進展した交通ネットワークや港湾機能などを生かした企業立地の促進など産業振興に取り組むとともに、三陸鉄道やジオパーク、三陸の食など、地域の多様な魅力を発信しながら、交流人口の拡大に取り組んでいるところです。
本日の会議では、こうした取組を更に推進するため、「みちのく潮風トレイルと三陸の地域資源を活用した交流人口拡大の取組」をテーマとして意見交換を行います。
東日本大震災からの復興プロジェクトの一つである「みちのく潮風トレイル」は、青森県八戸市から福島県相馬市までを結ぶ全長1,000キロを超えるナショナルトレイルとして令和元年6月9日に全線開通し、今年6月に5周年を迎えました。
今年2月には、イギリス・タイムズ紙が発表した「日本の訪れるべき14選」に選ばれるなど、海外有名メディアにも取り上げられ、国内外からの注目が高まっています。
「みちのく潮風トレイル」は、海のそば、森林の中、起伏に富んだ大地等、自然との一体感を感じさせてくれ、素晴らしい経験を得ることができるだけではなく、震災をいつまでも語り継ぐための記憶の道として唯一無二の価値を持つものです。
この日本を代表するトレイルと、魅力的な食や文化といった地域資源を活用し、沿岸振興の取組を進めて参りたいと考えております。
現在、県では、来年度の当初予算編成に向けた検討を進めているところですが、令和7年度を力強くスタートするため、この現地沿岸振興会議において、沿岸圏域の振興に向けた意見交換をしたいと思いますので、本日はよろしくお願いいたします。
令和6年12月10日(火曜日)
令和6年12月10日、「海業推進シンポジウム」を開催しました。
「海業推進シンポジウム」の開催に当たり、御挨拶を申し上げます。
本県の沿岸地域の基幹産業である水産業は、東日本大震災津波により壊滅的な被害を受けたところですが、震災から13年が経過し、生産基盤となる漁港施設等も復旧するなど、復興は着実に進んでいます。
一方で、人口減少・高齢化や海洋環境の変化等による主要魚種の不漁が漁業所得の減少など、漁村地域に大きな影響を及ぼしています。
こうした中、県では、サケなどの主要魚種の資源回復やウニ等の増加している資源の有効利用、海面養殖などの新たな漁業・養殖業の導入を進めるとともに、漁村の活性化や交流人口の拡大など、魅力あふれる漁村づくりに向け、「海業」の推進に積極的に取り組んでおり、地域が取り組む海業のビジネスモデルづくりを支援しています。
本日のシンポジウムは、海業に対する理解を深めていただくことを目的に、初めて開催するものであり、海業の推進による漁村の活性化について、御講演をいただくほか、国の海業振興モデル地区に選定された地域の取組を御紹介いただくこととしています。
結びに、今回のシンポジウムが有意義なものとなることを祈念しますとともに、海業さらには、沿岸地域の基幹産業である水産業の振興に対する皆様の一層の御理解と御協力をお願い申し上げ、開会の挨拶といたします。
令和6年12月12日(木曜日)
令和6年12月12日、「令和6年度現地県北振興会議」を開催しました。
現地県北振興会議の開催に当たり、御挨拶申し上げます。
県では、これまで、県北・沿岸振興を県政の重要課題に位置付け、全庁を挙げて取組を進めてまいりました。
県北地域は、食産業やアパレル産業などの特色ある産業に加え、御所野遺跡や漆などに代表される歴史・文化、豊富な再生可能エネルギー資源など、他地域を先導する高い可能性を有する地域であります。
こうした豊かな地域資源を高度に活用し、産業と社会のイノベーションを一体的に進めながら、県北地域の振興に取り組んでいきたいと考えております。
こうした考えのもと、県では岩手県立大学と共に、東京大学を中心とした「ゼロカーボンと豊かさの両立を目指すCOI-NEXT(センター・オブ・イノベーション・ネクスト)」の事業に参画し、地域の持つポテンシャルを生かした地域産業の振興や、地域をけん引する次世代リーダーの育成などに取り組んでいます。
本日の会議では、こうした取組を更に推進するため、北いわてにおける地域内エネルギー循環の推進をテーマに意見交換を行います。
現在、県では、来年度の当初予算編成に向けた検討を進めているところですが、令和7年度を力強くスタートするため、この現地県北振興会議において、県北圏域の振興に向けた意見交換をしたいと思いますので、本日はよろしくお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。