岩手県知事の動き 令和4年7月25日から令和4年7月31日
7月25日(月曜日)
- 午前9時00分 庁議(第一応接室)
- 午前9時40分 女性活躍推進本部会議を開催しました。(第一応接室)
- 午前10時10分 岩手県自殺総合対策本部会議を開催しました。(第一応接室)
- 午前11時00分 定例記者会見(12階特別会議室)
- 午後1時00分 岩手県立大学で、基盤教育科目「大学で学ぶ・大学を学ぶ」の第14回授業(全学生必修)において、講話を行いました。(岩手県立大学)
- 午後3時30分 日本共産党岩手県委員会から、新型コロナウイルス感染症の急拡大による緊急要望を受けました。(第一応接室)
7月26日(火曜日)
- 在庁
7月27日(水曜日)
- 終日 全国知事会議に出席し、新型コロナウイルス感染症対策など、地方が抱える様々な課題について、協議・意見交換しました。(奈良県)
7月28日(木曜日)
- 終日 全国知事会議の分科会のひとつである「LXローカル・トランスフォーメーションとデジタル田園都市国家構想」に、全国知事会農林商工常任委員会会長として出席し、小林史明デジタル副大臣等を交え、あるべき姿やその実現に向けた方向性について議論を行いました。(奈良県)
7月29日(金曜日)
- 終日 全国知事会議最終日は、「脱炭素社会の実現に向けた対策の推進に関する提言」や「新たな変異株の感染拡大防止に向けた緊急提言」などをとりまとめました。(奈良県)
- 午後6時30分 第11回岩手県新型コロナウイルス感染症医療体制検討委員会に出席し、医療現場の状況等を共有し、速やかに取り組むべき取組等について、意見交換を行いました。
7月30日(土曜日)
- 午前9時00分 小・中学生が考えた「池をきれいにしよう!」大作戦第2回大ザリガニ釣り大会に出席しました。(盛岡城跡公園鶴が池)
7月31日(日曜日)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。