岩手県知事の動き 令和7年1月20日から令和7年1月26日

ページ番号1080141  更新日 令和7年1月31日

印刷大きな文字で印刷

1月20日(月曜日)

  • 午前9時00分 庁議(第一応接室)
  • 午前9時45分 令和6年度第2回女性活躍推進本部会議に出席し、令和6年度の女性活躍に関する取組状況について共有するとともに、令和7年度の取組方針等について協議を行いました。(第一応接室)
  • 午前11時00分 令和6年度第2回岩手県総合教育会議に出席し、第4期岩手県芸術文化指針及びいじめ防止対策について協議及び意見交換を行いました。(第一応接室)
  • 午後1時15分 岩手県商工会議所連合会「令和6年度知事を囲む懇談会」に出席し、開会にあたっての挨拶を述べた後、県内各地の商工会議所の地域振興策や地域課題を踏まえた取組等の事例発表を伺いました。(ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング)
  • 午後6時00分 令和6年度いわて牛の集いに出席し、開会にあたっての挨拶を述べるとともに、市場関係者・買参人の皆様に「いわて牛」を始めとする岩手県の農林水産物の魅力をPRしました。(東京都)

1月21日(火曜日)

  • 午前9時00分 令和7年度当初予算査定(第一応接室)
  • 午前11時30分 第81回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会が岩手県が開催地として決定されたことを受け、公益財団法人日本スポーツ協会より開催決定通知書の交付を受けました。(第一応接室)
  • 午後4時40分 株式会社ジャパンセミコンダクターより、令和7年度に新設される半導体関連人材育成施設に設置するモニターを寄贈頂きました。(第一応接室)

1月22日(水曜日)

  • 午前9時00分 令和7年度当初予算査定(第一応接室)
  • 午後5時15分 岩手県における高病原性鳥インフルエンザの発生を受け、庄子農林水産大臣政務官とまん延防止に関する意見交換を行いました。また、農林水産省現地対策本部を訪問し、支援について御礼を申し上げるとともに、連携体制の継続について確認しました。(第一応接室)

1月23日(木曜日)

  • 午前9時00分 令和7年度当初予算査定(第一応接室)
  • 午後3時05分 第5回電気工事技能競技全国大会において、銅賞を受賞された畠山翔太郎選手より表敬を受けました。(第一応接室)
  • 午後4時15分 盛岡市において発生した高病原性鳥インフルエンザに対する防疫措置に係る報告を受けるとともに、岩手県職員及び岩手県建設業協会、陸上自衛隊岩手駐屯地等、防疫措置について昼夜を問わず支援頂いている皆様への御礼と激励を行いました。(渋民総合運動公園体育館)

1月24日(金曜日)

  • 午前10時00分 定例記者会見(12階特別会議室)

1月25日(土曜日)

【米国・カナダトップセールス 1/24~2/1】  注) 時間は現地時間、時差-14h

  • 午後3時00分 旅行博における県産品及び観光PR(ニューヨーク市)
  • 午後6時00分 ニューヨーク岩手県人会との懇談(ニューヨーク市)

1月26日(日曜日)

【米国・カナダトップセールス 1/24~2/1】 注) 時間は現地時間、時差-14h

  • 午後2時00分 ミツワマーケットプレイス代表との懇談(ニュージャージー州エッジウォーター町)
  • 午後3時00分 いわてフェアにおける県産品PR(ニュージャージー州エッジウォーター町)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。