簗川発電所の運転開始
平成28年12月から盛岡市内で建設を進めてきた簗川発電所が、令和3年7月1日に運転を開始しました。
開発の概要
簗川発電所は、簗川ダムの河川維持流量とダム放流を利用した水力発電所で、年間供給電力量は一般家庭で約3,600世帯が1年間で使う分に相当します。
発電した電力は、固定価格買取制度(FIT)を活用し、東北電力ネットワーク株式会社に売電します。
本発電所の運転開始により、企業局の発電所は、水力発電所が17箇所、風力発電所が2箇所、太陽光発電所が1箇所となり、全20箇所の最大出力の合計は175,770kWとなります。
施設の概要
- 水系河川名 一級河川北上川水系簗川
- 位置 岩手県盛岡市川目 地内
- 発電所形式 ダム式(簗川ダム)
- 最大出力 1,900kW
- 最大使用水量 4.8m3/s
- 有効落差 50.65m
- 年間供給電力量 約1,126万kWh
- 機器形式 水車:横軸フランシス水車、発電機:横軸三相同期発電機
- 総事業費 約20億円
これまでの取組
- 平成26年11月
東北電力株式会社へ系統アクセス検討申込み - 平成27年6月
簗川ダム建設事業への発電参加の公表
固定価格買取制度に係る設備認定 - 平成27年7月
東北電力株式会社系統アクセス検討回答(接続可能) - 平成27年9月
東北電力株式会社へ系統連系申込み - 平成27年12月
東北電力株式会社系統連系承諾 - 平成28年1月
簗川ダム建設事業に関する基本協定(第1回変更)締結 - 平成28年12月
水利使用許可
発電所工事(発電所基礎部掘削)着手 - 平成29年1月
発電所工事(水圧鉄管ほか製作据付工事)着手 - 平成29年5月
発電所工事(水車発電機等製作据付工事)着手 - 平成29年8月
発電所定礎式 - 平成29年10月
取水設備等工事に関する基本協定締結 - 平成30年12月
発電所工事(発電所基礎コンクリート打設)着手 - 令和元年9月
発電所工事(放水路ゲート製作据付工事)着手 - 令和元年11月
発電所工事(発電所基礎コンクリート打設)完了 - 令和2年10月
簗川ダム試験湛水開始(令和3年4月29日試験湛水終了) - 令和3年6月
発電所湧水試験開始・終了、使用前自主検査完了 - 令和3年7月
発電所営業運転開始
このページに関するお問い合わせ
企業局 業務課 土木・施設担当
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6400(内線番号:6400) ファクス番号:019-629-6404
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。