令和4年度岩手県における消費生活相談の概要
「令和4年度岩手県における消費生活相談の概要」について
岩手県立県民生活センターでは、消費者被害の防止に役立てるため、毎年、消費生活相談窓口に寄せられた相談の傾向を分析し、消費生活相談の概要として公表しています。
このたび、令和4年度の相談概要を別添のとおり取りまとめましたので、お知らせします。
令和4年度の年度の主な特徴
(1)岩手県及び市町村に寄せられた消費生活相談の総相談件数は10,008件(前年度比933件(10.3%)増加)で、
4年ぶりに1万件を超えました。
(2)男女別では、「男性」からの相談件数は4,325件(43.2%)、「女性」からの相談件数は4,544件(45.4%)
となっています。
(3)職業別では、多い順に「給与生活者」が3,610件(36.1%)、「無職」が2,773件(27.7%)、「家事従事者」
640件(6.4%)と続いています。
(4)年代別では、多い順に「70歳以上」が2,273件(22.8%)、「60歳代」が1,587件(15.9%) 「50歳代」
が1,406件(14.0%)と続いています。
前年度と比べて、20歳未満を除く各年代で相談件数が増加しており、特に、20歳代は24.1%増加しています。
高齢者(65歳以上)の相談は、3,099件で、全体の3割ほどを占めています。
(5)居住市町村別では、多い順に盛岡市が2,936件(29.3%)、奥州市が842件(8.4%)、一関市が723件
(7.2%)、花巻市が670件(6.7%)、北上市が607件(6.1%)と続いています。
(6)販売購入形態別では、多い順に「通信販売」が2,980件(29.8%)、「店舗購入」が2,227件(22.3%)、
「電話勧誘販売」が744件(7.4%)、「訪問販売」が432件(4.3%)と続いています。
前年度と比べ、「通信販売」、「店舗購入」、「訪問購入」、「ネガティブ・オプション」の件数が増加して
います。
年代別にみると、各年代とも「通信販売」、「店舗購入」の順に多くなっていますが、特に20歳未満では
「通信販売」が8割ほどを占めています。
(7)商品・サービス別(大分類)相談件数は、サービスに関するものが4,334件(43.3%)で、そのうち「金融・
保険サービス(借金、サラ金、生命保険等)1,284件(12.8%)」、「運輸・通信サービス(アダルトサイト、
プロバイダ等)678件(6.8%)」と2つ合わせて、全体の約2割を占めています。
商品に関するものは4,378件(43.7%)で、そのうち「商品一般(身に覚えのない請求、送り付け商法等)」,
「食料品」、「保健衛生品」、「教養娯楽品」で全体の約3割を占めています。
(8)商品・サービス別(中分類)相談件数は、「商品一般」、「フリーローン・サラ金」、「基礎化粧品」、
「不動産貸借」が上位に入っています。
(9)年代別に相談の多い商品・サービスは、ハガキやメールによる架空請求、送り付け商法などの「商品一般」や
「フリーローン・サラ金」に関する相談が20歳以上の各年代で上位に入っています。
また、20歳未満では、オンラインゲームの課金や通販サイトを利用した健康食品や化粧品などの定期購入に
関する相談が上位に入っています。
(10)あっせんや助言など相談対応の処理結果は、「助言(自主交渉)」4,577件(45.7%)、「その他情報提供」
3,610件(36.1%)で、全体の8割以上を占めており、相談解決割合は95.3%となっています。
(11)トピックス
ア SNSをきっかけとした消費者トラブルが急増しており、令和4年度は645件で、平成25年度の24件と比べ
26.9倍となっています。
特に、40歳代から60歳代の相談の増加が目立っています。
イ 令和4年4月からの成年年齢引下げにより、新成人の消費者トラブルの増加が懸念されたところですが、対象と
なる18歳・19歳の相談件数は95件で、令和3年度(79件)より20.3%増加しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県立県民生活センター
〒020-0021 岩手県盛岡市中央通3-10-2
事務室電話番号:019-624-2586
消費生活相談専用電話番号:019-624-2209
交通事故相談専用電話番号:019-624-2244