福祉サービス第三者評価
事業概要
福祉サービス第三者評価は、県が認証した公平・中立な評価機関が、県が定めるサービス評価基準に基づいて、事業者の提供するサービスの評価を行い、福祉サービスの質の向上を図るとともに、評価結果を公表することにより、利用者のサービス選択に役立つ情報を提供するものです。
県では、福祉サービス第三者評価に関する委員会を設置し、本県のサービス評価基準を策定するとともに、評価を行う機関の認証を行っています。
福祉サービス第三者評価のご案内
評価基準
本県のサービス評価基準は、国のガイドラインに準じて、1 各サービス種別共通の評価基準53項目(サービス提供に当たっての基本方針や組織の運営管理、適切な福祉サービスの実施などの分野)、を設定しているほか、2 サービス種別ごとの追加評価項目を設定しています。
評価機関
本県では、現在、下記の2機関を評価機関として認証しています。
サービス事業者が受審を希望する場合には、下記評価機関に直接お問い合わせください。
社会福祉法人 岩手県社会福祉協議会
所在地
盛岡市三本柳8地割1番3
電話:019-637-4407
ファクス:019-637-4255
代表者
会長 長山 洋
認証年月日
平成17年12月27日
特定非営利活動法人 いわての保健福祉支援研究会
所在地
盛岡市中ノ橋通二丁目4番16号
電話:019-604-8862
ファクス:019-604-8863
代表者
理事長 水野 和彦
認証年月日
平成21年3月5日
関係規程
本県の福祉サービス第三者評価に関する規程は、以下のとおりです。
- 岩手県福祉サービス第三者評価推進事業実施要綱 (PDF 138.1KB)
- 岩手県福祉サービス第三者評価事業委員会規約 (PDF 113.3KB)
- 岩手県福祉サービス第三者評価推進事業実施要領 (PDF 547.5KB)
- 岩手県福祉サービス第三者評価推進事業実施取扱規程 (PDF 356.1KB)
- 岩手県福祉サービス第三者評価調査者養成研修等実施要領 (PDF 186.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 地域福祉課 指導生保担当(法人指導班)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5438 ファクス番号:019-629-5429
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。