いわて健康経営アワード2024受賞事業所の決定について
岩手県、関係団体によるいわて健康経営アワード実行委員会では、岩手県における働き盛り世代の健康づくりを推進するため、働き盛り世代の健康づくりを推進するため、健康経営の更なる普及拡大に向け、健康づくりに取り組む事業所を広く募集し、優良な事業所を表彰するとともに、その取組内容を広く紹介する「いわて健康経営アワード」を令和元年度から実施しています。
いわて健康経営アワード2024の受賞事業所が決定しました
「いわて健康経営アワード2024」には、県内27事業所から応募をいただき、実行委員会による厳正な選考の結果、次のとおり岩手県知事賞、優秀賞及び脳卒中予防対策特別賞(今回新設)受賞の6事業所を決定しました。
岩手県知事賞(最優秀賞)
株式会社アイディーエス(奥州市)
優秀賞
株式会社栄組(遠野市)
宮古ヤクルト販売株式会社(宮古市)
株式会社タカヤ(盛岡市)
株式会社総合土木コンサルタンツ(一関市)
脳卒中予防対策特別賞
株式会社オリテック21(矢巾町)
脳卒中予防対策特別賞について
岩手県の脳卒中年齢調整死亡率は男女とも全国ワースト1位であること、また脳卒中は要介護となる主な原因であり、健康寿命にも大きく影響することから、本県の重要な健康課題として、県の健康づくりの計画である「健康いわて21プラン(第3次)」でも「脳卒中死亡率の全国との格差の縮小」を全体目標のひとつに掲げ、県民一体となって取り組むこととしています。
脳卒中予防に向けては、働き盛りの世代に向けた取組が欠かせないことから、従業員の脳卒中予防につながる優良な取組を行った事業所を特別賞として表彰することとして、アワード2024から新設したものです。
いわて健康経営アワード2024表彰式を開催しました

令和7年1月8日に、盛岡市内において表彰式を開催しました。
当日は、受賞事業所の皆様に達増知事から表彰盾が授与されたほか、岩手日報社主催による岩手県民健康応援キャンペーン2024による「健康経営セミナー~創意工夫で社員も会社も元気に!~」が同時開催され、「職場の健康づくり先進事例」として、岩手県知事賞及び優秀賞を受賞した事業所の皆様より、日頃実践されている取組などや今後の展望などをご紹介いただきました。
注 健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
添付ファイル
関連情報
過去のアワード結果
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康国保課 健康予防担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5468 ファクス番号:019-629-5474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。