JICA海外協力隊 小松 あゆかさん(ミクロネシア派遣)
あなたの近況を教えてください。
お住まいの国(地域)はどんなところですか。
ミクロネシアは東西に約3200km、南北に約1200km広がっており、全部で607の島々から成り立っている国です。1914年から約30年、日本が統治していた時代があり、人口の約2割が日系人と言われています。
私が住むポンペイ島は約34,000人が住んでおり、みんな友達、みんな家族のような温かい人とのつながりがあります。共通言語は英語で、それぞれの島には現地語もあります。
海の美しさは格別で、まるでディズニー映画「モアナ」の世界にいるみたいです。

あなたの活動について教えてください。
現地の子どもたちに音楽を教えています。いかに目の前の子どもたちに音楽を通して感動体験を与えられるかを考えて活動しています。クリスマス発表会では日本語の「あわてんぼうのサンタクロース」、島内合唱コンクールではイースターを祝う曲を編曲、演出し、20人の若き音楽家たちとステージに立ちました。子どもたちは音楽が大好きで、歌を歌うことも上手なので、上達も早く、保護者や地域の方々も喜んで聴いてくださいます。


印象に残っている出来事はありますか。
夏休みを利用してピアノ特別レッスンを開催しました。今回のレッスンには、これまでピアノに触れたことのない生徒たちが参加しましたが、初めての体験に目を輝かせ、とても意欲的に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。保護者の方々にも温かく見守っていただき、短期間ではありましたが、子どもたちはレッスンの成果として3曲を人前で披露することができました。

岩手に関することについて教えて下さい。
岩手を離れて、あらためて感じた岩手の良いところはありますか。
岩手県の地産地消の素晴らしさを改めて痛感いたしました。輸入にほとんど頼るミクロネシアでの生活は、その土地で採れた新鮮な食材をいただくという、私たちにとっては当たり前の幸せが、いかに尊いことであるかを教えてくれました。
岩手について話題になったことや、PRしていただいていることはありますか。
日本の文化の紹介として、「盛岡さんさ踊り」の紹介をしました。太鼓の迫力あるリズムと音に子どもたちはとても興味津々でした。
このページに関するお問い合わせ
ふるさと振興部 国際室 国際交流担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5765 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。