国際交流員 Deng Dorisさん

ページ番号1089734  更新日 令和7年9月4日

印刷大きな文字で印刷

あなたについて教えてください。

岩手県庁での任期を教えてください。

 国際交流員として2021年11月から2025年3月まで国際室に赴任しました。

なぜ岩手で仕事をしようと思ったのですか。

 JETプログラムに応募したときは、岩手の「い」の字も知らずに来てしまいましたが、母国と日本の地方を結べる仕事ができたらなと思い来県しました。

岩手県庁ではどのような仕事をしましたか。

 主に翻訳・通訳の仕事を担当させていただきました。コロナ禍後は、海外からいらっしゃる訪問団体の対応や学生の渡米準備にも携わることができました。

釜石鵜住居復興スタジアムでの仕事の様子
釜石鵜住居復興スタジアムに行きました!!

岩手で仕事をした中で、嬉しかったことや幸せだと感じたことは何ですか。

 「岩手が提供できるもの全てを堪能することも仕事のうち」というところです。岩手の新鮮な食材を食べることができて、大食いとしては本望でした。

岩手で印象に残っている食べ物や出来事はありますか。

 洋野町のウニ丼と山田町の牡蠣小屋が印象的でした。でも、食べ物よりも岩手でお会いできた皆様との交流が一番印象に残っています!!

母国の人に「岩手ってこんなところだよ!」と伝えたいことはどんなことですか。

 「岩手って言葉で説明できないから行けば良さがわかるよ!!!」と言いたくなります。旅行者が欲しいものも全部そろっていて、東京・関西でよくみられる混雑もなく、程よい県だと思っています。

これから岩手を訪れる人に一言!!!

考えるな、感じろ!!!行け!!!行ってこい!!!

このページに関するお問い合わせ

ふるさと振興部 国際室 国際交流担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5765 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。