いわてグラフ3月号(第779号)テキスト版
表紙
いわてグラフ2022年3月号
第779号 令和4年3月1日発行
- 表紙の人 いわてグルージャ盛岡 秋田 豊(あきた ゆたか)監督、牟田 雄祐(むた ゆうすけ)選手
- 特集1 震災から11年、より良い復興に 県民一丸となってふるさと岩手を築こう
- 特集2 新型コロナウイルス感染症対策 ワクチン接種が始まっています
- 特集3 地球温暖化対策 オール岩手で気候変動対策
1ページ
コンテンツ
- 1ページ
-
特集1
震災から11年、より良い復興に 県民一丸となってふるさと岩手を築こう - 5ページ
-
表紙の人 支え合う関係・ベストパートナー
いわてグルージャ盛岡 秋田 豊(あきた ゆたか)監督 、牟田 雄祐(むた ゆうすけ)選手 - 6ページ
- 健やかで幸せあふれる健幸レシピ
山ぶどう香る燻製赤皿バターのカナッペ - 7ページ
- 特集2
新型コロナウイルス感染症対策 ワクチン3回目接種が始まっています - 11ページ
-
特集3
地球温暖化対策 オール岩手で気候変動対策 - 13ページ
- 4広域振興局からのお知らせ
- 15ページ
-
いわて県民計画PICKUP
若者や女性の活躍を推進し担い手を確保 - 16ページ
-
未来へつなげ!復興のバトン
有限会社ヤマキイチ商店 君ヶ洞 剛一(きみがほら たけいち)さん - 17ページ
- 岩手県からのお知らせ
- 裏表紙
-
クロスわんこ
読者アンケート・プレゼント
1ページから4ページ
特集1 震災から11年、より良い復興に 県民一丸となってふるさと岩手を築こう
東日本大震災津波から11年を迎えて
平成23年に発生した東日本大震災津波から、本年3月11日で11年を迎えます。改めて、犠牲になられた方々に、謹んで哀悼の誠を捧げます。
岩手県では、東日本大震災津波からの復興を最重要課題と位置付け、「いのちを守り 海と大地と共に生きる ふるさと岩手・三陸の創造」を目指し、国内外から頂いた多くの御支援を力に、県民一丸となって復興に取り組んできました。
昨年12月には復興道路が全線開通し、新たな高規格道路ネットワークが構築され、沿岸が一つになり、沿岸と内陸が一つになり、岩手県が一つになりました。復興は着実に進み、より大きな希望が持てるようになっています。
引き続き、残された海岸保全施設等の早期整備を進め、心のケアやコミュニティ形成支援、なりわいの再生などの課題に対し、被災地の実情を踏まえた対策を講じ、「誰一人取り残さない」という理念の下、切れ目のない復興を進めていきます。
3月11日は、「東日本大震災津波を語り継ぐ日」です。これまでの復興の歩みの中で得られた多くの絆や、人と人とが支え合うことの大切さを胸に、東日本大震災津波の教訓を語り継ぎ、一人ひとりの大切な人に想いを寄せながら、力を合わせてふるさと岩手を築いていきましょう。
岩手県知事 達増拓也
写真が2枚あります。
1枚目 復興道路(普代、久慈間)の様子。 写真提供 三陸国道事務所
整備された復興道路を多くの車両が行き交っています。
2枚目 スーツを着た達増知事です。 写真終わり。
東日本大震災津波の発生から11年の歳月が流れました。
この1年間のいわての復興の軌跡をたどってみましょう。
復興の歩み(令和3年1月から12月)主な出来事
2月19日 東日本大震災津波を語り継ぐ日条例施行
トピックス
震災により亡くなった多くの尊い命に追悼の意を表し、震災の教訓を伝承するとともに、これまでの復興に向けた歩みの中で得られた多くの絆を大切にし、一人ひとりの大切な人に想いを寄せ、ふるさと岩手を築いていくことを誓う日として、3月11日を「東日本大震災津波を語り継ぐ日」と定めました。
3月4日 天皇皇后両陛下、岩手県の被災地をオンラインで御視察
3月11日 東日本大震災津波 岩手県・陸前高田市合同追悼式開催
3月20日 三陸沿岸道路(侍浜(さむらいはま)、洋野種市間)が開通
3月28日 宮古盛岡横断道路(蟇目(ひきめ)、腹帯(はらたい)間)、(川井、箱石間)、(平津戸(ひらつと)・岩井、松草(まつくさ)間)が開通し、宮古盛岡横断道路が全線開通
3月31日 釜石市の根浜(ねばま)海岸の砂浜が一般開放
4月1日 陸前高田市の高田松原海水浴場の砂浜が一般開放
4月22日 道の駅「たのはた思惟(しい)の風」(田野畑村)グランドオープン
4月27日 いわて被災者支援センターが釜石市に開所
トピックス
東日本大震災津波の被災者の生活再建を支援する「いわて被災者支援センター」が釜石市に開所し、専門家や関係機関と連携して暮らしやお金の悩みなどへの伴走型の支援を行っています。
5月1日 陸前高田市の震災遺構 「旧気仙中学校」 「旧道の駅高田松原タピック45(ヨンジュウゴ)」 一般公開開始
5月18日 復興庁岩手復興局が釜石市に移転
6月16日~18日 東京2020(にいぜろにいぜろ)オリンピック聖火リレーが岩手県内で開催
トピックス
6月16日から18日まで、東京2020オリンピック聖火リレーが岩手県内で行われ、3日間合計62.35キロメートルの道のりを、284名のランナーが聖火でつなぎました。
7月1日 岩手県立野外活動センター(ひろたハマラインパーク)が陸前高田市に開所
7月10日 三陸沿岸道路(田野畑南、尾肝要(おかんよう)間)が開通
9月3日 大槌町の浪板(なみいた)海岸の砂浜再生工事が完了
9月21日 東日本大震災津波伝承館(いわてツナミメモリアル)が来館者40万人達成
9月22日 東日本大震災津波伝承館(いわてツナミメモリアル)が開館2周年
9月25日 道の駅「青の国ふだい」(普代村)グランドオープン
10月24日 三陸国際ガストロノミー会議2021 「食」のキャラバン開催
11月6日・7日 第6回「防災推進国民大会2021(ぼうさいこくたい2021)」開催
11月14日 釜石鵜住居復興スタジアム「いわて・かまいしラグビーメモリアルイベント」開催
12月18日 三陸沿岸道路(普代、久慈間)が開通し、復興道路・復興支援道路が全線開通
トピックス
岩手県の縦軸、横軸を構成する新たな高規格道路ネットワークが構築されました。三陸沿岸地域の復興を力強く後押ししていくことが期待されます。
12月26日 高田松原津波復興祈念公園が全面オープン
祝・復興道路・復興支援道路全線開通
2021年12月18日、三陸沿岸道路「普代、久慈」間の開通により、三陸沿岸部を結ぶ「復興道路」と、沿岸と内陸を結ぶ「復興支援道路」が全線開通しました。
寄ってみて!魅力ある道の駅へ
1 久慈地区広域道の駅
【最寄り 久慈北インターチェンジ】
2023年4月完成予定
2 くじ
【最寄り 久慈インターチェンジ】
久慈市中町(なかまち)2丁目5の6
[お問い合わせ]電話0194–66–9200
[営業時間]産直9時00分から19時00分 (10月から3月 は18時00分)
[休館日]1月1日
3 のだ
【最寄り野田インターチェンジ】
九戸郡野田村大字野田第31地割31の1
[お問い合わせ]電話0194-78-4171(物産館)
[営業時間]売店9時00分から18時00分
[休館日]1月1日
4 青の国ふだい
【最寄り 普代インターチェンジ】
下閉伊郡普代村第9地割字銅屋(どうや)5の3
[お問い合わせ]電話0194–35–2411
[営業時間]売店8時00分から17時00分
[休館日]不定休
5 たのはた
【最寄り 田野畑中央インターチェンジ】
下閉伊郡田野畑村菅窪(すげのくぼ)151の6
[お問い合わせ]電話0194-32-3555
[営業時間]9時00分から17時00分
[休館日]なし
6 たろう
【最寄り 田老真崎海岸インターチェンジ、田老南インターチェンジ】
宮古市田老2丁目5の1
[お問い合わせ]電話0193–87–2971
[営業時間]産直9時00分から17時00分
[休館日]1月1日
7 みやこ
【最寄り 宮古港インターチェンジ】
宮古市臨港通(りんこうどおり)1の20
[お問い合わせ]電話0193–71–3100
[営業時間]売店9時00分から17時00分
[休館日]1月1日
8 やまだ(仮称)
【最寄り 山田インターチェンジ】
2023年完成予定
9 やまだ
【最寄り 山田南インターチェンジ】
下閉伊郡山田町船越第6地割141
[お問い合わせ]電話0193–89–7025
[営業時間]売店9時00分から18時00分
[休館日]なし
10 釜石仙人峠
【最寄り 釜石仙人峠インターチェンジ】
釜石市甲子町第7地割155の4
[お問い合わせ]電話0193-27-8530
[営業時間]9時00分から18時00分
[休館日]12月31日から1月1日
11 さんりく
【最寄り 三陸インターチェンジ】
大船渡市三陸町越喜来字井戸洞(いどほら)95の27
[お問い合わせ]電話0192–44–3241
[営業時間]売店8時30分から19時00分(1月から3月15日は18時00分まで)
[休館日]なし
12 高田松原
【最寄り 陸前高田インターチェンジ】
陸前高田市気仙町字土手影(どてかげ)180
[お問い合わせ]電話0192–22–8411
[営業時間]売店 9時00分から18時00分(12月から2月は17時00分まで)
[休館日]なし
13 やまびこ館
宮古市川内(かわうち)第8地割2
[お問い合わせ]電話0193-85-5011
[営業時間]売店8時30分から17時30分
[休館日]なし
14 区界高原
宮古市区界第2地割434の2
[お問い合わせ]電話0193-77-2266
[営業時間]9時00分から17時00分
[休館日]なし
15 遠野風の丘
【最寄り 遠野インターチェンジ】
遠野市綾織町新里(にっさと)8地割2-1
[お問い合わせ]電話0198-62-0888
[営業時間]売店8時30分から17時30分(季節により変動あり)
[休館日]1月1日
新型コロナウイルス感染症の影響により、営業時間などが掲載内容と異なる場合があります。
アクセスも利便性も飛躍的に向上
地図があります。
八戸市から仙台市までの沿岸を通る[復興道路]三陸沿岸道路、また盛岡市から宮古市までの[復興支援道路]宮古盛岡横断道路、そして花巻市から釜石市までの[復興支援道路]東北横断自動車道釜石秋田線が書かれています。
[復興道路]三陸沿岸道路
八戸市から久慈市 所要時間:約40分 約25分短縮
久慈市から宮古市 所要時間:約1時間 約50分短縮
道の駅 久慈地区広域道の駅、くじ、のだ、青の国ふだい、たのはた、たろう、みやこ
主な震災伝承施設 震災遺構明戸(あけど)海岸防潮堤(田野畑村)、
津波遺構たろう観光ホテル(宮古市)
宮古市から釜石市 所要時間:約40分 約30分短縮
道の駅 やまだ(仮称)、やまだ
主な震災伝承施設 いのちをつなぐ未来館・釜石祈りのパーク(釜石市)
釜石市から大船渡市 所要時間:約20分 約20分短縮
道の駅 さんりく
大船渡市から陸前高田市 所要時間:約15分 約5分短縮
主な震災伝承施設 高田松原津波復興祈念公園 東日本大震災津波伝承館(陸前高田市)
陸前高田市から仙台市 所要時間:約1時間30分 約60分短縮
道の駅 高田松原
三陸沿岸道路(全線)
仙台、八戸間 所要時間:5時間13分 約3時間20分短縮となっています。
[復興支援道路]宮古盛岡横断道路です。
盛岡から宮古 所要時間:1時間26分 約35分短縮
道の駅 区界高原、やまびこ館
[復興支援道路]東北横断自動車道釜石秋田線です。
花巻から釜石 所要時間:1時間21分 約30分短縮
道の駅 遠野風の丘、釜石仙人峠
所要時間について
仙台・八戸間、宮古・盛岡間、釜石・花巻間は各市役所間の所要時間を記載しています。
その他の区間は各市役所最寄りのインターチェンジ・ジャンクション間の所要時間を記載しています。
岩手県内の復興道路・復興支援道路は東和・花巻間を除き全て無料で通行できます。
本マップはおおよその位置を示すものであり、実際の各施設の位置とは異なる場合があります。
写真出典 岩手河川国道事務所、三陸国道事務所、普代村役場
地図終わり。
5ページ
表紙の人「支え合う関係・ベストパートナー」
「お互いに支え合いながら幸福を追求していくことができる地域社会」の実現を目指して邁進(まいしん)する人々の姿を紹介します。
J2「昇鶴(しょうかく)」のグルージャ
勝利を引き寄せる信頼関係
いわてグルージャ盛岡
秋田 豊監督 とキャプテン・ディフェンダー 牟田 雄祐(むた ゆうすけ)選手
2022シーズンからJ2に昇格した「いわてグルージャ盛岡」。J3リーグ最終戦のアスルクラロ沼津との対戦では、アウェーにもかかわらず、200人以上のサポーターが応援に駆けつけ、J2昇格決定の感動を分かちあいました。
グルージャを率いる秋田豊監督は、2020年に就任してからわずか2年弱で、チームをJ2に導きました。「チームと応援してくれるサポーターの皆さんの思いが一つになった結果だと思います」と秋田監督は話します。その監督からキャプテンマークを任され、チームを引っ張ってきたのが牟田雄祐選手。最終戦では、ディフェンダーでありながら劇的なゴールを決め、ジェイツー昇格を引き寄せました。秋田監督は牟田選手を「常に挑戦し続ける選手。また、ムードメーカーで、チーム全体を明るくし、良い影響を与えてくれています」と高く評価。牟田選手は「監督は気さくで話しやすい人。期待に応えるため、キャプテンとしてチームが同じ方向を向くことと、一人ひとりの良さを引き出せるように努めました」と言い、チームをまとめる良いパートナーシップを見せてくれました。
1月8日キャンプ始動日から始まった2022シーズン。牟田選手は今シーズンもキャプテンとしてチームを牽引します。秋田監督は「リーグ10位以内を目指します。昇格して間もないですが、J2に旋風を巻き起こして、岩手をもっと盛り上げたいです」と意気込みます。
これからも、県民「一岩(いちがん)、」となって、いわてグルージャ盛岡を応援しましょう。
昇鶴(しょうかく)、しょうは昇格のしょう、かくはつる
グルージャはスペイン語で鶴を意味し、J2昇格への想いを字で表したもの。
秋田 豊 監督
1970年、愛知県生まれ。2020年から現職。選手として鹿島アントラーズ、名古屋グランパス、京都サンガFCでプレー。元日本代表。2021年J3リーグ優秀監督賞受賞。岩手の肉と魚が好き。
牟田 雄祐 選手
1990年、福岡県生まれ。ディフェンダー。名古屋グランパス、京都サンガFCを経て2020年からいわてグルージャ盛岡。2021シーズンは27試合出場4得点。岩手の自然が好き。
取材協力
いわてグルージャ盛岡
紹介終わり。
写真が5枚あります。
1枚目 表紙写真。ピッチの上に笑顔で立つ秋田監督と牟田選手です。秋田監督はボールを抱え、牟田選手はピッチに置かれたボールに足を乗せて、腕を組んでいます。
2枚目 J2昇鶴のボードの周りに揃いの白のティーシャツを着た選手と大勢のサポーターが腕を上げて喜んでいる集合写真です。マルシー いわてグルージャ盛岡
3枚目 高さとスピードが持ち味。プレー中の牟田雄祐選手。ピッチで今にもボールを蹴ろうとしている牟田選手です。
4枚目5枚目 笑顔の秋田監督と牟田選手です。
写真終わり。
6ページ
健やかで幸せ溢れる 健幸レシピ
三陸の海でとれた赤皿貝を、ジューシーな燻製に仕上げた「燻製赤皿バター」と、野田村の山の幸を凝縮した「山ぶどうピューレ」入りのマッシュポテトが、絶妙な味わい。クラッカーやパンにのせた、ハレの日にぴったりの華やかなおつまみです。
今号のメニュー 山ぶどう香る燻製赤皿バターのカナッペ
写真があります。
木皿に白と紫の2種類のマッシュポテトが入った白いココット皿とカナッペが置かれています。カナッペは、クラッカーに2種類のマッシュポテト、その上に燻製赤皿バターが乗り、緑のセルフィーユが添えられています。
写真終わり。
材料(4人分)
- 燻製赤皿バター…1パック
- 山ぶどうピューレ(香り)…大さじ3
- じゃがいも…200グラム(中2個)
- バター(市販のもの)…30グラム
- 牛乳…大さじ3
- 塩・こしょう…各少々
- クラッカー、セルフィーユ…各適量
作り方
- じゃがいもは皮をむき、約3センチ角に切って鍋に入れ、かぶるくらいの水、塩少々(分量外)を加え、竹串が通るくらいまで茹でる(約8分から10分)。
- 1をざるにあけ、水気を切り、ボウルに入れてフォークの背などでつぶす。
- 別の鍋で牛乳を温め、2を加え、弱火にしてよく混ぜ合わせる。
- バター半量(市販のもの)を加えて混ぜ、なじんだら残りのバターを混ぜ、塩・こしょうで味を整える。
- 4を半量ずつ分け、片方に山ぶどうピューレを混ぜる。
- フライパンを熱し、燻製赤皿貝を軽く焼く。
- クラッカーに5を半分ずつ、焼いた燻製赤皿貝、付属の燻製グラスフェッドバターをのせ、セルフィーユを飾る。
レシピ監修
上級食育アドバイザー晴澤雪枝さん
滝沢市在住。テレビ出演や料理教室、東北復興支援プロジェクト出張講師など、岩手県を中心に活躍中。
今号のいわて食財 燻製赤皿バター サクラチップ使用
「岩手ぅんめぇ〜もん!!グランプリ2021」で優良賞を獲得した「燻製赤皿バター」。山田町の「スモークラボ 香屋(かや)」と岩手大学農学部三陸水産研究センターとの共同研究で生まれた商品です。知る人ぞ知る、濃厚でおいしい赤皿貝を新しい燻製方法でふっくらジューシーに仕上げました。添えてある燻製グラスフェッドバターと一緒に、ぜひ味わってみてください。
さらにこちらも
「山ぶどうピューレ」(香り)
野田村産の山ぶどうだけを使い、無添加で仕上げた株式会社のだむらの「山ぶどうピューレ」。「酸味」「香り」「甘み」の3種あり、今回は酸味と甘味のバランスがいい「香り」を使用。ヨーグルトにかけるだけでも手軽に楽しめます。
買うなら岩手のもの
いわてプライド
岩手で活躍するさまざまな“人”に焦点を当て、紹介する「いわてプライド」。
この土地に誇りを持って生きる人たちの、熱い想いを伝えます。
いわてプライド で 検索
アクセスはこちらから キューアールコードがあります。
岩手のおいしい 岩手の楽しいを!
買って、食べて地域を元気に応援キャンペーン
ツイッター フォローしてね! キューアールコードがあります。
@kaunaraiwate
(お問い合わせ先)
県庁 産業経済交流課 電話019-629-5539
7ページから10ページ
特集2 新型コロナウイルス感染症対策 ワクチン3回目接種が始まっています
ラインで友だちになって最新の情報を確認しよう!
県公式ライン キューアールコードがあります。
県内では、2021年12月から、3回目の新型コロナワクチンの接種が順次行われています。
対象は、2回目の接種から6カ月から7カ月を経過した18歳以上の方で、住民票のある市町村から接種券が配布される予定です。詳細は各市町村からの連絡をお待ちください。
接種日時・会場の予約など
お住いの市町村のコールセンターへ
電話番号はこちらで確認!
キューアールコードがあります。
岩手県 新型コロナワクチン で 検索
県の集団接種もご利用ください
県は、市町村の新型コロナワクチンの接種体制を補完するため、県央と県南地域で、2月26日(土曜日)から、県内に居住する方々を対象にワクチン接種を実施しています。(2月1日時点の情報です。最新情報は、県ホームページからご確認ください。)
接種対象者
- 3回目接種を希望する、接種券をお持ちの18歳以上の県民
- 1、2回目接種を希望する、接種券をお持ちの12歳以上の県民 (12歳から15歳の方は、保護者の同伴が必要)
ワクチンの種類
武田 モデルナ社製ワクチン
[県央会場]ツガワ未来館アピオ(滝沢市砂込(すなこみ)389-20)
- 2月26日(土曜日)、27日(日曜日)(終了)
- 3月12日(土曜日)、13日(日曜日)
[県南会場]江刺西体育館(奥州市江刺愛宕字宿(えさしおだき あざ しゅく)150)
- 3月5日(土曜日)、6日(日曜日)
- 3月19日(土曜日)、20日(日曜日)
2月1日時点の情報なので変動する可能性があります。
【当日の持ち物】
- 市町村から届いた接種券などが入った封筒の中身一式
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
- お薬手帳(お持ちの方)
予約方法
- インターネット予約または電話予約
- インターネット予約
https://jump.mrso.jp/iwate
キューアールコードがあります。
電話番号
0120-27-4009 (フリーダイヤル)
受付時間9時から18時(土日・祝日を含む)
予約開始日程は、県ホームページをご確認ください。
新型コロナワクチンの疑問にお答えします
問い なぜ、3回目の接種が必要なの?
答え 日本で接種が進められているワクチンは、高い発症予防効果などがある一方、感染予防効果や、高齢者の重症化予防効果は時間の経過に伴い、徐々に低下するとされています。このため、感染拡大防止及び重症化予防のため、これまでに2回接種したすべての方に対して、追加接種の機会を提供することが望ましいとされています。
3回目接種を行わなかった場合と比べて、感染予防効果や重症化予防効果などを高める効果があるとされています。
なお、これまで2回の接種を受けていない方は、今からでも受けることができるのでご検討ください。
問い 1回目・2回目の接種とは違うワクチン(交互接種)でも安全ですか?
答え 1・2回目で接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社製または武田・モデルナ社製のワクチンを接種しても問題ありません。どちらのワクチンも、接種から28日後には、抗体の量が増えることなどが報告されています。
[ワクチンの組み合わせ例]
ワクチンの組み合わせ ファイザー・ファイザー・モデルナ
ファイザー・ファイザー・ファイザー
抗体価 どちらも抗体価は上昇
出典 マンロー エーピーエス エト オール ザ ランセット ディッセンバー 2021
問い 3回目の接種ではどのような副反応がありますか。2回目より重いのでしょうか?
答え どちらのワクチンも、副反応は、1・2回目の接種時とおおよそ同じとされていますが、リンパ節の腫れは、発現割合が高い傾向にあります。
問い 2回目の接種後に引っ越しをしました。接種券は現在住んでいる市町村から送付されますか?
答え 2回目の接種完了後、住民票を移した場合、3回目の接種用の接種券を取得するためには、申請が必要になります。該当する場合は、お住まいの市町村へご相談ください。
岩手県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
電話番号 0120-89-5670(フリーダイヤル)
受付時間24時間(土日・祝日を含む)
多言語(20言語)に対応しています。(3者通話)
ファクシミリ番号 0570-20-0863
聴覚や言語に障がいがある方用のファクシミリ番号です。
お返事にお時間を頂く場合があります。
新型コロナワクチン接種に関する差別や偏見はやめましょう
体質や持病などさまざまな理由により新型コロナワクチンの接種を受けることができない人もいます。また、接種は強制ではなく、ご本人の意思に基づくものです。接種していない人に対して、接種の強制や差別、偏見、いじめ、職場などで不利益な扱いなどをしないよう、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
感染された方やその関係者・医療従事者等に思いやりの気持ちを
誰もが、新型コロナウイルスに感染する可能性があります。患者やその関係者・医療従事者などへの差別、偏見、誹謗中傷は決して許されません。相手を思いやる気持ちを持ち、冷静に行動しましょう。
ご注意ください
こちらに示す情報は2022年2月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の拡大などの状況によっては、掲載した内容に変更が生じている場合がありますので、最新の情報は県ホームページなどでご確認ください。
岩手県 コロナウイルス で 検索 キューアールコードがあります。
ご存じですか?
PCR検査などが無料で受けられます
飲食、イベント、旅行・帰省などに際して検査証明が必要な方や、感染不安がある方(どちらもワクチン接種の有無は問わない)は、無料でPCR検査や抗原検査が受けられます。いずれも、熱や咳などのない無症状の方に限ります。詳しい実施時期や検査機関などの最新情報は、県ホームページからご確認ください。
受検の流れ
1 検査機関を選択・申し込み
岩手県の登録を受けた薬局や医療機関などの検査機関で受検できます。事前に受検申込書を作成し持参する
か、検査場所で作成してください。検査機関及び申込書は、県ホームページからダウンロードできます。また予
約は不要ですが、事前に検査方法や時間などを電話でご確認ください。
2 検査の実施
PCR検査または抗原検査
検査に行く場合は、必ず身分証明書(健康保険証、マイナンバーカードなど)を持参してください。
3 検査結果通知
- PCR検査 後日郵送で通知書を発行(有効期限 検体採取日プラス3日)
- 抗原検査 当日通知書を発行(有効期限 検体採取日プラス1日)
4 検査結果が陽性だった場合
速やかに受診・相談センターへご相談ください。また、検査機関から受検者の居住する保健所に連絡を行う場合があります。
症状があり体調不良の方は早期に相談・受診を!
発熱・咳などの体調不良時は、まず「かかりつけ医」に電話相談のうえ、受診しましょう。
- かかりつけ医に電話相談
- かかりつけ医がいない場合や夜間・休日
診療・検査医療機関を県ホームページで確認し、相談
どの医療機関に行けばいいか迷う場合などは、受診・相談センター(土日祝日を含む24時間対応)に相談
電話 019-651-3175
ファクス 019-626-0837
お問い合わせ
岩手県PCR等無料受検相談センター
電話 019-653-6533
受付時間 9時00分から18時00分(平日のみ)
岩手県 PCR等検査の無料受検 で 検索
キューアールコードがあります。
検査機関一覧(2月1日時点) 営業時間については、各検査機関にご確認ください。
1 盛岡市指定PCR検査所
盛岡市中ノ橋一丁目1-10 プラザおでって1階
電話03-4333-1640
[PCR検査] 対応 [抗原検査] 対応
2 スタイル薬局
盛岡市青山3丁目6-2
電話019-646-5757
[PCR検査]非対応 [抗原検査] 対応
3 せんぼく調剤薬局
盛岡市仙北3丁目13-22
電話019-635-0330
[PCR検査]対応 [抗原検査] 対応
4 なごみ薬局
盛岡市上堂1丁目18-26
電話019-648-0753
[PCR検査]対応 [抗原検査] 対応
5 ポプラ薬局
盛岡市名須川町27-42
電話019-652-2793
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
6 ウエルシア薬局
盛岡永井店 盛岡市永井22地割37-1
電話019-637-5557
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
7 ウエルシア薬局 西松園店
盛岡市西松園4-20-1
電話019-663-6100
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
8 ウエルシア薬局 盛岡前九年店
盛岡市前九年3-6-26
電話019-641-5811
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
9 ウエルシア薬局 盛岡本宮店
盛岡市本宮6-1-65
電話019-636-1008
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
10 ウエルシア薬局 盛岡本町店
盛岡市本町通2-13-8
電話019-604-7383
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
11 すみれ薬局
盛岡市西青山2丁目18番57号
電話019-645-2311
[PCR検査] 対応 [抗原検査]対応
12 リード薬局
盛岡市上田1丁目3番10号
電話019-622-9700
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
13 ナガハシ薬局
盛岡市長橋町17-40
電話019-648-8227
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
14 クラフト薬局 盛岡青山店
盛岡市青山1-20-42
電話019-641-9001
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
15 クスリのアオキ 盛岡中野薬局
盛岡市中野1丁目27-23
電話019-601-6608
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
16 クスリのアオキ 津志田薬局
盛岡市津志田町2丁目3-60
電話019-656-6832
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
17 調剤薬局ツルハドラッグ 上田店
盛岡市上田1丁目3-6
電話019-621-7268
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
18 調剤薬局ツルハドラッグ マリオス店
盛岡市盛岡駅西通二丁目9-1 マリオス5階内
電話019-621-5200
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
19 調剤薬局ツルハドラッグ 三本柳店
盛岡市三本柳5地割28-2
電話019-614-3080
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
20 調剤薬局ツルハドラッグ 盛岡津志田西店
盛岡市津志田西2丁目2-15
電話019-639-4268
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
21 調剤薬局ツルハドラッグ 盛岡大館町店
盛岡市大館町18-3
電話019-643-2681
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
22 調剤薬局ツルハドラッグ 盛岡向中野店
盛岡市向中野5丁目29-38
電話019-656-5260
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
23 調剤薬局ツルハドラッグ 盛岡津志田店
盛岡市津志田中央2丁目17-33
電話019-637-9100
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
24 調剤薬局ツルハドラッグ 盛岡西見前店
盛岡市西見前14地割149
電話019-637-5696
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
25 調剤薬局ツルハドラッグ 盛岡盛南店
盛岡市向中野字細谷地21-2
電話019-656-9685
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
26 松園第一病院
盛岡市東黒石野3-2-1
電話019-662-6111
[PCR検査]対応 [抗原検査]非対応
27 松園第二病院
盛岡市西松園3-22-3
電話019-662-0100
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
28 あざみ薬局
盛岡市東見前8-20-4
電話019-639-8706
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
29 滝沢調剤薬局
滝沢市鵜飼狐洞(うかいきつねほら)1番地303
電話019-687-5711
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
30 薬王堂 岩手医大前調剤
紫波郡矢巾町医大通2丁目7-7
電話019-601-2295
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
31 薬王堂 矢巾調剤
紫波郡矢巾町大字南矢幅第7地割445
電話019-698-2131
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
32 薬王堂 西徳田調剤
紫波郡矢巾町大字西徳田第6地割144
電話019-681-7361
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
33 白樺薬局
八幡平市平舘11-11-21
電話0195-74-3363
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
34 トライ薬局
八幡平市田頭37-103-6
電話0195-78-8224
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
35 調剤薬局ツルハドラッグ 紫波店
紫波郡紫波町高水寺(こうすいじ)字大坊183-1
電話019-672-6568
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
36 調剤薬局ツルハドラッグ 紫波南店
紫波郡紫波町北日詰字大日堂(だいにちどう)40-1
電話019-681-3711
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
37 鶯宿温泉病院
岩手郡雫石町南畑(みなみはた)32-268
電話019-681-1133
[PCR検査]対応 [抗原検査]非対応
38 ファミリー薬局
紫波郡紫波町日詰字下丸森(しもまるもり)121-7
電話019-671-1195
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
39 日本調剤 岩手医大前薬局
紫波郡矢巾町医大通2丁目1-12
電話019-601-3116
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
40 日本調剤 葛巻薬局
岩手郡葛巻町葛巻第12地割54-1
電話0195-67-1700
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
41 桜台調剤薬局
花巻市桜台2丁目13-11
電話0198-21-5036
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
42 小田島薬局
花巻市上町(かみちょう)6-5
電話0198-23-5161
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
43 ウエルシア薬局
花巻南川原店 花巻市南川原町(みなみかわらちょう)126-1
電話0198-21-3015
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
44 ウエルシア薬局
北上さくら通り店
北上市さくら通り1-1-34
電話0197-63-6980
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
45 西和賀すみれ薬局
和賀郡西和賀町沢内字大野13-3-22
電話0197-72-6688
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
46 薬王堂 北上SP調剤
北上市九年橋3丁目13-7
電話0197-72-5210
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
47 花巻駅前薬局
花巻市大通り1丁目10-28
電話0198-41-1778
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
48 さくら薬局 北上村崎野店
北上市村崎野17地割170-2
電話0197-81-4545
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
49 ファースト調剤薬局 北上済生会病院前店
北上市九年橋3丁目18-15
電話0197-61-2838
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
50 東和薬局
花巻市東和町安俵(あひょう)6区142-2
電話0198-42-4370
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
51 クスリのアオキ 西大通り薬局
花巻市下北万丁目(しもきたまんちょうめ)178-3
電話0198-41-5224
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
52 調剤薬局ツルハドラッグ 大堤店
北上市大堤南1丁目1-24
電話0197-67-6324
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
53 調剤薬局ツルハドラッグ 西大通店
花巻市西大通り2丁目1-25
電話0198-24-1015
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
54 調剤薬局ツルハドラッグ 花巻御田屋町店
花巻市御田屋町(おたやちょう)4-16
電話0198-21-3110
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
55 ゆぐち薬局
花巻市円万寺(えんまんじ)字下中野45-11
電話0198-38-1300
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
56 ウエルシア薬局奥州江刺店
奥州市江刺八日町(ようかまち)1-4-10
電話0197-35-5192
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
57 ウエルシア薬局 水沢桜屋敷店
奥州市水沢桜屋敷291-1
電話0197-24-8121
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
58 いちご薬局
奥州市水沢中町(みずさわなかまち)55番地
電話0197-51-1515
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
59 クスリのアオキ 東中通り薬局
奥州市水沢東中通り2丁目5-24
電話0197-34-3012
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
60 クスリのアオキ 太日通り薬局
奥州市水沢太日通り(たいにちどおり)2丁目5-2
電話0197-34-3226
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
61 調剤薬局ツルハドラッグ 江刺店
奥州市江刺西大通り8-10
電話0197-35-7377
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
62 はだ調剤薬局
奥州市水沢羽田町(はだちょう)久保11
電話0197-47-4561
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
63 青葉の杜薬局 一関店
一関市石畑(いしばたけ)6-31
電話0191-31-4510
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
64 薬王堂 山目調剤
一関市山目字中野52-1
電話0191-33-1185
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
65 調剤薬局ツルハドラッグ 一関山目店
一関市山目泥田86-1
電話0191-33-2688
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
66 医療法人弘誠会阿部医院
一関市東山町長坂字町(ながさかあざまち)379
電話0191-47-3898
[PCR検査]対応 [抗原検査]非対応
67 菊池内科医院
一関市大東町沖田八日町(ようかまち)33
電話0191-74-2512
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
68 調剤薬局ツルハドラッグ 高田北店
陸前高田市竹駒町(たけこまちょう)滝の里15-1
電話0192-54-4268
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
69 ユタカ薬局
大船渡市盛町字内ノ目11-20
電話0192-21-1560
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
70 中田薬局 小佐野店
釜石市小佐野町4丁目2-45
電話0193-21-3355
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
71 パルム薬局
釜石市只越(ただこえ)2-5-5
電話0193-22-3353
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
72 中田薬局 松倉店
釜石市甲子町第10地割159-2
電話0193-23-1230
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
73 調剤薬局ツルハドラッグ 釜石店
釜石市只越町2丁目4-17
電話0193-31-2268
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
74 宮古西町薬局
宮古市西町3-3-5
電話0193-77-5925
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
75 あさひ調剤薬局
宮古市大通4-5-1
電話0193-71-2015
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
76 かもめ薬局
宮古市和見町(わみまち)8-27
電話0193-71-2077
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
77 調剤薬局ツルハドラッグ 宮古中央店
宮古市保久田8-5
電話0193-65-0122
[PCR検査]対応 [抗原検査]対応
78 サンケア薬局 県立久慈病院前店
久慈市旭町(あさひちょう)第9地割127
電話0194-61-1888
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
79 キング薬局
久慈市旭町10-61-1
電話0194-61-1360
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
80 アイン薬局 一戸店
二戸郡一戸町(いちのへまち)一戸字砂森54-1
電話0195-31-1280
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
81 堀野調剤薬局
二戸市堀野字大川原毛(おおかわらげ)89-1
電話0195-25-5016
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
82 あかまつ薬局
二戸市石切所字森合79-1
電話0195-22-5557
[PCR検査]非対応 [抗原検査]対応
83 天狗山薬局
二戸市福岡字落久保22
電話0195-22-2135
[PCR検査]対応 [抗原検査]非対応
11ページ
特集3 地球温暖化対策 オール岩手で気候変動対策
2050年までに
温室効果ガス排出量実質ゼロを目指して
オール岩手で気候変動対策
いわて気候非常事態宣言
地球温暖化による気候変動の影響で、世界各地で深刻な異常気象が発生しています。県内でも、風水害や、海水温度・平均気温の上昇など、さまざまな影響が生じています。そこで、県は、2021年2月17日、2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す「いわて気候非常事態宣言」を発表しました。持続可能な社会の実現に向けて、オール岩手で気候変動対策を進めていきましょう。
知事による宣言の内容はこちらから。 キューアールコードがあります。
いわて気候非常事態宣言 で 検索
将来の気温は温室効果ガスの排出量次第です
お話しを伺った人
盛岡地方気象台長 中舘 明(なかだて あきら)さん
地球温暖化の主な原因は、自動車や家庭から排出される二酸化炭素などの温室効果ガスの増加が原因と言われています。県内でも盛岡・宮古・大船渡の3地点では、100年あたり1.3度のペースで平均気温が上がっています。温室効果ガスを排出し続けた場合、21世紀末には20世紀末に比べて、県でおよそ4・6度上昇することが予想されていますが、温室効果ガスの排出を実質ゼロまで削減した場合は、およそ1・4度の上昇に抑えることが可能です。
グラフがあります。
岩手県でも平均気温が上昇しています!
盛岡・宮古・大船渡 3地点平均の気温変化
1920年から2020年までの3地点平均の気温変化が折れ線グラフで表されています。
平均気温は少しずつ右肩上がりに上昇しています。
グラフ終わり。
事業者もできることからアクションを
前野モータース(葛巻町)
前野モータース(前野嗣郎(しろう)社長)は、2021年度温暖化防止いわて県民会議「できることからエコアクション!」で、 「エコアクション賞」を受賞しました。省エネに力を入れる欧州を視察して、「持続可能な社会を築くために、自分たちはどんなことができるだろう」と考え、環境問題を自社の課題として、脱炭素化へ向けた取り組みをスタート。独自の給湯システムや照明のLED化を導入するなど、徹底した省エネ型の職場づくりに取り組んでいます。
写真があります。
照明をLED化 LEDの照明が設置された作業場の様子です。
写真終わり。
再生可能エネルギーによる電力自給率65パーセントを目指し、導入を進めています
再生可能エネルギーとは、太陽光や水力、風力、バイオマス、地熱など、化石燃料を原料として使用しないエネルギーのこと。発電時に「co2を排出しない」といったメリットがあり、地球に優しいエネルギーです。県は、2030年までに県内の再生可能エネルギーによる電力自給率65パーセントを目指し、自然環境や景観に配慮しながら、導入を進めています。今回は、県内の導入事例の一部をご紹介します。
県内の再生可能エネルギー発電施設の事例
高森高原風力発電所(一戸町)
大型の風車11基からなる県内初の蓄電池を併設した大規模風力発電所で2018年1月1日に運転を開始しました。
定格出力:25,300キロワット(2,300キロワット かける 11基)
売電電力量:1年あたり約5,300万キロワットアワー(一般家庭約1万6千世帯分)
写真があります。
出典 岩手県企業局 ビルほどの高さのタワーに三枚の羽根の付いた白い風車が建っています。
写真終わり。
北上浄化センター消化ガス発電施設(北上市)
下水をきれいにする途中で発生するガスを発電に有効活用することを目的に県が設置し、2017年12月1日に発電を開始しました。都道府県が所管する流域下水道の処理場におけるフィット(電力の固定価格買取制度)活用の発電としては東北地方で初の事例となります。
発電容量:350キロワット
発電機の構成:25キロワット × 14台
発電機の形式:マイクロガスエンジン
年間発電量:約250万キロワットアワー
写真があります。
写真提供 北上川上流流域下水道事務所・水ingエンジニアリング株式会社 消化ガス発電の施設を上空から写した様子です。四角の発電装置が整然と並んでいます。
写真終わり。
松川地熱発電所(八幡平市)
1966年10月に完成、運転開始した国内初の地熱発電所です。蒸気井(じょうきせい)から噴出した天然の蒸気でタービンをまわして発電を行うドライスチーム方式が採用されています。
認可出力:23,500キロワット
参考:資源エネルギー庁ホームページ「松川地熱発電所」
写真があります。
写真提供 東北自然エネルギー株式会社松川地熱発電所 紅葉した木々の中に、巨大な蒸気井から白い蒸気が出ています。
写真終わり。
エコ活動を始めてみよう!
いわてわんこ節電所
いわてわんこ節電所は、地球温暖化対策に役立つ情報を発信し、エネルギー消費の少ないライフスタイルへの転換をサポートするウェブサイトです。「家庭のエコチェック」に参加して、みんなでCO2削減に取り組みましょう。
いわてわんこ節電所について
岩手県地球温暖化防止活動推進センター
電話 019-606-1752
いわてわんこ節電所 で 検索 キューアールコードがあります。
エコに関する研修会
地球温暖化に関する研修会を開催する場合に、講師として、温暖化対策に知見のある「地球温暖化防止活動推進員」を派遣しています。派遣費用は無料ですので、ぜひ、ご相談ください。
写真があります。
小学校での学習会の様子 小学生たちが講師の話を聞いている様子です。
写真終わり。
エコに関する研修会について
岩手県地球温暖化防止活動推進センター
電話 019-606-1752
岩手県地球温暖化防止活動推進員 で 検索
キューアールコードがあります。
省エネ住宅の普及促進
新築やリフォーム時はもちろん、「家の中が夏暑く、冬寒い」といった日常生活の困りごとなど、専門家による省エネ住宅に関する相談・アドバイスを実施しています。必要に応じて住宅の省エネ診断も行っています。
写真があります。
専門家が住宅の建材などアドバイスをしている様子です。
写真終わり。
省エネ住宅について
(一般財団法人)岩手県建築住宅センター(省エネ住宅相談窓口)
電話 019-623-4420
岩手県省エネ住宅相談窓口 で 検索
キューアールコードがあります。
全般的な相談について
県庁 環境生活企画室 電話 019-629-5271
13ページから14ページ
4広域振興局からのお知らせ
広域振興局とは、地域振興、産業振興、保健福祉など、広域的な課題に取り組む岩手県庁の総合出先機関です。県内にはエリア(広域振興圏)ごとに、「盛岡広域振興局」「県南広域振興局」「沿岸広域振興局」「県北広域振興局」の4つの広域振興局が設置されています。この4つの広域振興局から折々のお知らせをお届けします。
(注) 新型コロナウイルス感染症の影響により、イベント等が変更になる場合があります。
各広域振興局の担当区域
盛岡広域振興局
盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町 (3市5町)
県南広域振興局
花巻市、北上市、遠野市、一関市、奥州市、西和賀町、金ケ崎町、平泉町 (5市3町)
沿岸広域振興局
宮古市、大船渡市、陸前高田市、釜石市、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村 (4市4町1村)
県北広域振興局
久慈市、洋野町、野田村、普代村、二戸市、軽米町、九戸村、一戸町 (2市3町3村)
盛岡エリア
地域の魅力を五感で感じよう!サイクリングマップを片手に八幡平市、雫石町、葛巻町へ
春の風を感じたらサイクリングに出かけませんか。八幡平市、雫石町、葛巻町では、サイクリングしながら地域の自然や文化を楽しめる「サイクルツーリズム」に取り組んでいます。
インターネットで公開されているサイクリングマップには、地域の魅力がぎっしり詰まった多彩なコースが掲載されています。景勝地や人気スポットをのんびり巡るコースから、アップダウンが続く体力に自信がある方向けの本格コースまで体力、目的などに合わせたコースを選ぶことができます。
食事処や休憩所の情報も豊富で、ひと休みしながら地元グルメを堪能したり景色を眺めたりと、サイクリングならではの新しい発見もありそうです。また、レンタサイクルの情報も載っているので、現地で自転車を借りて気軽にサイクリングを楽しむこともできます。
さまざまな楽しみ方ができる自転車の旅。この春は八幡平市、雫石町、葛巻町に出かけて、雄大な自然とともに、美しい景観や地域に根差した文化や風土を五感で感じてみませんか。
写真があります。
自転車ならではの楽しさがあるサイクルツーリズム 緑の野山の風景の中をヘルメットを被った4人がサイクリングをしています。
写真終わり。
サイクリングマップ
八幡平、雫石、葛巻のそれぞれのサイクリングマップのキューアールコードがあります。
お問い合わせ
八幡平市文化スポーツ課
電話 0195-74-2111
雫石町観光商工課
電話 019-692-6407
葛巻町いらっしゃい葛巻推進室
電話 0195-66-2111
県南エリア
楽しみながら木の魅力を体験「おもちゃ」と「遊び」で地域の自然と文化を学ぼう!
豊かな森林資源を誇る岩手県。県内各地で、木との触れ合いを通じて森林や木材への理解を深める「木育」の取り組みが進められています。
2020年7月、花巻市のマルカンビル2階にオープンした花巻おもちゃ美術館は、おもちゃはもちろん、内装や遊具にも県産の木材をふんだんに使った体験型木育施設です。地域の歴史や自然、文化をテーマに「グット・トイのもり」「温泉街のもり」など、さまざまなエリアが用意されており、子どもから大人まで、木の温もりを感じながら楽しく学ぶことができます。
また、地元企業と連携した取り組みも進んでいます。トヨタカローラ南岩手、湯の杜ホテル志戸平、結びの宿愛隣館の3社は、県産木材の遊具やおもちゃを備えたキッズスペースを設置。2021年10月に、県産木材の積極的な利用を推進する「岩手県木づかい宣言」事業者に登録されました。
木に触れることで、森林や環境を大切にする心を育む木育。子どもの頃から木に触れ合う機会を大切にしましょう。
写真が2枚あります。
1枚目 花巻おもちゃ美術館には木育にふさわしいおもちゃがずらり 無垢の木のテーブルや椅子があり、その上には綺麗に色が塗られた木のおもちゃがのっています。
2枚目 見た目もきれいで大人も楽しめます 無垢の木の長い台に木で作られたおもちゃが並び、展示ケースにも木のおもちゃがたくさん飾られています。写真終わり。
お問い合わせ
花巻おもちゃ美術館
電話 080-9257-7987
キューアールコードがあります。
沿岸エリア
春限定の味、三陸の春牡蠣。全線開通した復興道路・復興支援道路で現地に行って味わおう!
春にしか味わうことができない「春牡蠣」をご存じでしょうか。牡蠣といえば、冬が旬のイメージが強いですが、実は3月から5月が最も身が大きく、おいしくなる時季。宮古市の「花見かき」、釜石市の「桜満開牡蠣」、陸前高田市の「雪解け牡蠣」など、各地域に独自のブランドがあります。
栄養豊かな海で手間をかけて育てられた岩手の牡蠣は全国的にも高い評価を得ていて、県外にも出荷されます。山の栄養を含んだ雪解け水が流れ込む海は、牡蠣が育つのに絶好の環境。さらに、この時季の牡蠣は、夏の産卵期に備えて栄養価をため込みうま味が増します。
「花見かき」を例にあげると、通常の牡蠣の3倍以上の大きさになります。生食はもちろん、蒸しても焼いてもふっくらジューシー。濃厚な味を堪能できます。
シーズン中は、三陸地域の産直で販売されるほか、飲食店などで味わうことができる春牡蠣。2021年12月に復興道路・復興支援道路が全線開通した三陸地域。春牡蠣を味わうドライブに出かけませんか。
牡蠣の水揚げの有無は、天候などにより左右されるので、お出かけの前に店舗にご確認を。
写真があります。
特大サイズで濃厚な味わいの宮古の「花見かき」 ヒバが添えられた竹ザルに殻付きの牡蠣が並んでいます。
写真終わり。
お問い合わせ
沿岸広域振興局水産部 電話 0193-27-5526
キューアールコードがあります。
県北エリア
二戸市の「漆」アンド 一戸町の「縄文」をイメージしたラッピング電車が運行開始!
春の観光は話題いっぱいの二戸地域へ!
二戸地域には、世界が認めた2つの文化資源があります。二戸市浄法寺を中心に伝わる「漆掻きの技術」と一戸町にある縄文時代中期の大規模集落跡「御所野遺跡」です。「漆掻きの技術」が2020年にユネスコ無形文化遺産に、「御所野遺跡」が2021年に世界遺産に登録されたことを記念し、IGRいわて銀河鉄道は2022年2月、漆と縄文をイメージしたラッピング車両の運行を始めました。車両は盛岡・目時駅間を中心に走行。二戸地域への電車旅が楽しくなりますね。
また2022年3月には、二戸市金田一温泉郷に、新しい温泉宿泊施設「カダルテラス金田一」がオープンする予定です。日帰り温泉に加え、宿泊施設、地元食材を使った料理を提供する飲食スペース、屋外プールを備え、多くの人が『かだる(集まる)』ことができる場所として注目が集まっています。
漆と縄文、そして温泉。話題が集まる二戸地域へIGRいわて銀河鉄道に乗って出かけてみましょう。
写真が2枚あります。
1枚目 IGRいわて銀河鉄道の県北ラッピング新車両 写真はイメージです
漆の朱と黒が大胆に描かれた車両が薄紫の花々のそばを走っています。
2枚目 2022年3月オープン予定の「カダルテラス金田一」ゆったりと大きな切妻屋根の建物で、すぐそばにプールが併設されています。屋外にはパラソルが多く設置され宿泊客が寛いでいるイメージ図です。写真終わり。
お問い合わせ
県北広域振興局二戸地域振興センター
地域振興課 電話0195-23-9205
キューアールコードがあります。
15ページ
いわて県民計画PICKUP
今回のテーマは…安全
若者や女性の活躍を推進し担い手を確保
みんなで目指す岩手の将来像のための「いわて県民計画(2019から2028)」。10の政策分野から、今回は「仕事・収入」をピックアップ!特殊詐欺から皆さんの財産を守る取り組みを紹介します。
ICTの導入や働きやすい職場環境づくりが進む建設業界
住宅やビル建設、災害対応や地域のインフラなど、建設業はまちづくりの重要な役割を担っています。人口減少と高齢化が進む今、建設業も担い手不足や、高齢化が課題となっています。かつては肉体労働が中心のきつい仕事のイメージが強かった建設業界ですが、近年はアイシーティー(情報通信技術)の導入や、働きやすい職場環境の整備が進んでいます。県は、若者や女性が建設業に従事しやすい環境を整えるため、「いわて建設業みらいフォーラム」の開催や、「けんせつ小町部会」の活動を支援しています。
建設業界で活躍する若手女性技術者
「一つずつ形にしていく仕事。日々チャレンジしています!」
盛岡市の樋下建設株式会社は土木・建築・住宅などを幅広く手掛ける建設会社。2020年に入社した山内ひよりさんは建築部に所属し、施工管理の仕事をしています。初めての現場となった小学校改修工事では、1週間毎の工程管理と工事写真の撮影を任されました。
「全体的な工程や原価管理もできるようになりたいです。これから、どんどん経験を積み、資格を取得して仕事の幅を広げたいですね」と意気込む山内さん。現在は、公共施設の新築に携わっていて、何もないところから始まるワクワク感を感じているとか。大勢の人と関わりながら、一つずつ形にしていくのがやりがいだと語ります。
建築部17人中、女性は4人。別々の現場を担当していますが、より高いスキルを身につけようと励む仲間たち。「けんせつ小町部会」による現場見学会にも、一緒に参加しています。「けんせつ小町部会の活動が始まる前に比べて、建設現場で働く女性が増え、環境もずいぶん変わってきたそうです。腕力がなくても、いろんな機器や方法を活用した働き方があるので不安はないですね」と山内さん。施工管理技士や一級建築士にも挑戦したいと話します。「目標をもってスキルアップできるのもこの仕事の魅力。興味のある人はエイッ!と飛び込んできてほしいですね」と、学生たちにエールを送ります。
樋下建設株式会社 建築部第2課
山内 ひより さん
もともと、ものづくりが好きだったことから建築業界へ。日々変化する現場に立てるのが楽しいと笑顔で語ります。
写真が2枚あります。
1枚目 現場で作業中の山内さん(左)ヘルメットを被り、図面を持ちながら同僚と話す山内さんです。
2枚目 笑顔の山内さんです。
写真終わり。
いわて建設業みらいフォーラム
学生などに、建設業の魅力を発信するため、2013年度から開催。2020年度は336名が参加しました。「男性も女性も働きやすい環境づくりが進んでいると思った」「地図に残るカッコイイ仕事だと思った」などの感想が寄せられています。
写真があります。
パネルディスカッションの様子 ステージにパネラーが並んでいます。ステージにある大きなスクリーンで画像が映され、客席の多くの参加者が見ています。
写真終わり。
けんせつ小町部会
建設業界への女性の就業を促進することを目的に設置。女性技術者同士の交流の場づくりや、スキルアップにつながる研修会・現場見学会を開催するなど、女性が働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
写真があります。
けんせつ小町部会から33名が参加した新築工事現場見学会 工事現場の建物の前での参加者の集合写真です。
写真終わり。
16ページ
未来へつなげ! 復興のバトン
東日本大震災津波の記憶と教訓を次世代へ。
復興と共に進む方を紹介します。
第7回 有限会社ヤマキイチ商店 専務取締役 君ヶ洞 剛一 さん (釜石市)
三陸の魅力を全国へ
生産者の想いを届けます
釜石市平田のヤマキイチ商店は、活きた状態でホタテを届ける「泳ぐホタテ」を販売しています。事務所とホタテのいけすがあった工場は、東日本大震災津波で流出しました。専務取締役の君ヶ洞剛一さんは、「言葉では言い表せないほど辛かったです。それでも、自分にできることは何か考えた時、やはり地域と一緒に頑張っていくことが大切だと強く思いました」と話します。
震災から1年後の2012年、工場を再建し仕入れと販売を再開。東京のレストランとの取引が始まるとすぐに、地元の漁師の方々をレストランに連れて行きました。「漁師さんには丹精込めて育てた海産物が大勢の方を幸せにしていることをもっと身近に感じてほしかった。漁業は、地形などの好条件だけでは成り立たない。震災があっても、海を大事に守り続けた漁師の皆さんが三陸の宝なんです」と語ります。
君ヶ洞さんは地域の情報発信にも力を入れています。2021年には、観光まちづくり会社・株式会社かまいしDMCが主催するオンラインツアーで釜石の海の幸を紹介。県外在住者向けに釜石の魅力を伝えました。「三陸の魅力はたくさんあります。それを全国の皆さんに伝え続けることが、次の世代に向けた自分の役割だと思っています」と、三陸の未来を見つめています。
写真が3枚あります。
1枚目 作業場で毛糸の帽子を被った君ヶ洞さんが、ホタテの貝を掴んで見ています。
2枚目 「地元の方と三陸に訪れた方の触れ合いの場になってほしい」との思いから、2022年6月に、会社の駐車場の一部を利用し、コミュニティスペースを新築予定。(写真は完成イメージ) 切妻屋根の建物の中に椅子やテーブルが設置され来客が寛いでいるようすです。
3枚目 「泳ぐホタテ」は、ホタテをストレスのない状態で管理し、活きたまま届けます。さばく時点でも躍動するほど新鮮なホタテは、貝柱が大きく肉厚。シャキシャキとした歯ごたえが特徴です。
写真終わり。
有限会社ヤマキイチ商店
宮古、釜石、陸前高田などから、新鮮な魚介類を仕入れ、「三陸のうまい」を全国へ届けています。「泳ぐホタテ」は、大きさ、味、鮮度、全てにおいて最高品質を誇る一品です。
岩手県釜石市平田町1-1500
電話0193-26-5749
https://www.yamakiichi.com/
キューアールコードがあります。
17ページから18ページ
岩手県からのお知らせ
ご存じですか
岩手県不妊専門相談センターについて
県サイト内ページ番号検索 1003358
県は、不妊・不育に関する相談機関として、「岩手県不妊専門相談センター」を開設しています。男女問わず利用できますので、お気軽にお問い合わせください。
【電話相談】毎週火曜日・水曜日14時30分から16時30分
【面接相談】毎週木曜日(要予約)
詳しくは、県ホームページをご確認ください。
お問い合わせ
岩手県不妊専門相談センター
電話 019-653-6251
県税の納付は口座振替が便利です!
県サイト内ページ番号検索 1011238
岩手県学生会館(東京都豊島区)は、2022年4月からの入寮生を募集します。
【募集人数】49人程度(男子27人程度、女子22人程度)
【選考日】第1回:2022年2月15日(火曜日)、第2回:2022年3月11日(金曜日)
【申込期間】第1回:1月20日(木曜日)から2月10日(木曜日)、第2回:2月16日(水曜日)から3月8日(火曜日)
【選考方法】書類選考(身上書、調査書、作文ほか)
【費用】寮費 月8万円(朝夕2食付)、入寮時諸費用10万円
お問い合わせ
岩手県学生会館
電話 03-3972-4783
県税の納付は口座振替が便利です!
県サイト内ページ番号検索 1011238
自動車税種別割・個人事業税の口座振替制度があります。
〇納税がラク! わざわざ納めに出かける必要はありません。
〇安全・確実! 現金を扱う必要がなく、うっかり納め忘れることもありません。
〇手続き簡単! 金融機関の窓口に依頼書を提出すると自動的に振替に。毎年の手続きは不要です。
令和4年度の自動車税種別割を口座振替にするためには、3月末までに手続きが必要です。
お問い合わせ
県庁税務課
電話 019-629-5141
または最寄りの広域振興局
令和3年度岩手県芸術選奨 作品募集中!
県サイト内ページ番号検索 1048390
優れた芸術活動を行った、県内在住の個人や団体を表彰する「岩手県芸術選奨」の作品を募集しています。
【募集作品】
令和3年度中に発行、発表した以下の作品
1 文学作品、評論などを内容とする出版物
2 演劇、音楽、舞踊、能楽、邦楽、舞台美術の各分野における公演、発表および映像
【募集期限】
令和4年5月31日(火曜日) 消印有効
募集要項などの詳細は、県ホームページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています!
お問い合わせ
県庁文化振興課
電話 019-629-6485
野鳥への餌付けは自粛をお願いします
県サイト内ページ番号検索 1005494
野鳥への安易な餌付けは、野生動物を人の生活圏に誘ったり、野鳥が人の与える食べ物に依存することにつながり、生態系や鳥獣の保護などに悪影響を与える可能性があります。また、餌付け場所に密集することで、高病原性鳥インフルエンザウイルスなどの拡大を招くおそれがありますので、餌付けはしないようお願いします。
お問い合わせ
県庁自然保護課
電話 019-629-5371
サイバー空間を利用した新しい手口の犯罪が発生しています
パソコンのデータを暗号化し、その解除を条件に金銭を要求する「ランサムウェア」や、他人を装ってSMSを送信し、フィッシングサイトへ誘導してアカウントや個人情報を騙し取り、不正にログインする「不正アクセス」などがあります。被害にあった場合は、警察にご相談ください。
お問い合わせ
県警本部サイバー犯罪対策課
電話 019-653-0110
または最寄りの警察署
最新の防犯情報は、ツイッターでも確認できます。
岩手県警察 サイバー犯罪対策課 で 検索
キューアールコードがあります。
希望郷いわてモニターを募集します。
県政に関するアンケート(概ね年5回から10回程度)にご協力いただくモニターを募集中です。回答された方には謝礼品を進呈します。詳しくは県ホームページをご覧ください。
任期
令和4年6月1日から令和6年3月31日まで
応募資格
県内在住の20歳以上の方(公務員などを除く)。
お問い合わせ
県庁広聴広報課
電話 019-629-5281
キューアールコードがあります。
県職員の給与等のあらまし
県サイト内ページ番号検索 1047264
県職員の給与は、県議会での予算や給与条例の審議、県人事委員会の給与勧告などを通じて明らかにされていますが、県民の皆さまに、より一層の理解をいただくため、そのあらましをお知らせします。
1 給与費の状況(令和3年度普通会計予算)
職員数(A)19,488人
給与費
給料 816億7950万3千円
職員手当 164億8886万6千円
計B 1306億7521万4千円
一人当たり給与費A分のB 670万5千円
注1特別職の職員、非常勤の職員や公営企業などの職員数は本表には含まれていません。
注2知事・議員などの特別職の職員や非常勤の職員に支払われる給与、共済組合、公務災害補償の負担金などは本表には含まれていません。
注3職員手当には、退職手当および児童手当は含まれていません。
2 給与(令和3年4月1日現在)
一般行政職の初任給、平均給料月額および平均年齢の状況
[大卒]初任給 183,800円
[高卒]初任給 151,900円
平均給料月額 319,204円 平均年齢 42.4歳
特別職の給料等の状況
[給料月額]知事 1,230,000円 副知事 950,000円
[期末手当]6月期(ろくがつき) 1.675月分(つきぶん) 12月期(じゅうにがつき) 1.575月分(つきぶん) 計3.25月分(つきぶん)
3 職員定数
部門別職員数の状況と主な増減理由(各年4月1日 単位 人)
[一般行政]令和3年4,411人 令和2年4,429人 増減数18人減 主な増減理由 復興事業の進捗に伴う減など
[特別行政]令和3年14,577人 令和2年14,076人 増減数501人増 主な増減理由 臨時職員の計上による増など
[公営企業等]令和3年5,544人 令和2年5,458人 増減数86人増 主な増減理由 感染症業務体制の強化による増など
[合計]令和3年24,532人 令和2年23,963人 増減数569人増
詳細は県ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
県庁人事課
電話 019-629-5079
ご覧ください
新型コロナウイルス感染症の拡大などの状況によっては、掲載した内容に変更が生じる場合があります。
岩手県立博物館
[開館時間]9時30分から16時30分(入館は16時00分まで)
[休館日]月曜(月曜が休日の場合はその翌日)
テーマ展 「金田一家収蔵資料展~金田一勝定を中心に~」
[開催期間]3月5日(土曜日)から5月8日(日曜日)
お問い合わせ
岩手県立博物館 電話 019-661-2831
キューアールコードがあります。
岩手県立美術館
[開館時間]9時30分から18時00分(入館は17時30分まで)
[休館日]月曜(月曜が休日の場合はその翌日)
企画展 「アートフェスタいわて2021ー岩手芸術祭受賞作品・推薦作家展プラス岩手県美術選奨受賞者作品展ー」
[開催期間]3月5日(土曜日)から3月21日(月曜日・祝日)
お問い合わせ
岩手県立美術館 電話 019-658-1711
キューアールコードがあります。
岩手県立図書館
[開館時間]9時00分から20時00分
[休館日]各月末(土日・祝日の場合は前日)、アイーナ休館日
企画展 「岩手県立図書館創立100周年展」
[開催期間]2月19日(土曜日)から5月5日(木曜日・祝日)
創立100周年記念式典・講演(一般入場可・要申込)
[開催日時]4月23日(土曜日)10時00分から15時00分(予定)
[会場]アイーナ7階 小田島組ほーる
お問い合わせ
岩手県立図書館
電話 019-606-1730
キューアールコードがあります。
放射線影響対策のお知らせ
野生山菜採取にあたっての留意点
県サイト内ページ番号検索 1002103
野生山菜の検査の結果、放射線量が基準値を超えると出荷制限などが行われます。採取の際は県ホームページを参考にしてください。なお、販売する場合(フリマサイトなどで販売する場合も同様)は必ず販売前に自主検査を行い、1キログラムあたり100ベクレル以下であることを確認してください。
野生山菜の出荷制限などの状況(令和4年1月31日現在)
[コシアブラ]盛岡市、花巻市、北上市、遠野市、一関市、釜石市、奥州市、住田町
[ゼンマイ]一関市、奥州市、住田町
[ワラビ]陸前高田市、釜石市、奥州市、平泉町
[タケノコ]一関市(旧一関市、旧花泉町、旧千厩町、旧室根村及び旧川崎村の区域)、陸前高田市(旧矢作村及び旧横田村の区域)、奥州市
[コゴミ]陸前高田市
[タラノメ]一関市
[ミズ]一関市
[サンショウ]奥州市
お問い合わせ
【放射性物質濃度検査】
県庁県民くらしの安全課
電話 019-629-5385
【出荷制限等】
県庁林業振興課
電話 019-629-5775
【全般】
県庁復興危機管理室
電話 019-629-6912
広聴広報ガイド ご意見・ご提言はこちら
[受付時間]8時30分から17時00分(土日・祝日・年末年始を除く)
[手紙・はがき]郵便番号020-8570(住所不要) 岩手県広聴広報課
[電子メール] koucho@pref.iwate.jp
[電話]019-629-5110
[ファクス]019-651-4865(24時間受付)
県政テレビ番組「いわて!わんこ広報室」毎週 放送中!
テレビ岩手
月曜日 18時54分から19時00分
(再放送)土曜日 21時54分から22時00分
岩手めんこいテレビ
水曜日 21時54分から22時00分
岩手朝日テレビ
水曜日 23時10分から23時15分
IBC岩手放送
木曜日 18時55分から19時00分
都合により放送時間が変更になることがあります。
岩手県 で 検索
「岩手県ホームページはこちら」
キューアールコードがあります。
復興へ向けて歩み続ける岩手の今を紹介します。
いわて復興だより
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/index.html
キューアールコードがあります。
東日本大震災津波伝承館ツイッター
https://twitter.com/shinsai_densyo
キューアールコードがあります。
県政情報、防災情報、岩手の魅力情報を発信中。
岩手県広聴広報課ツイッター
https://twitter.com/pref_iwate
キューアールコードがあります。
裏表紙 クロスわんこ・アンケート&プレゼント
クロスわんこ
たてのカギ
2 今回の健幸レシピで使用したいわての食財は「マルマル貝」の燻製。マルマルには4文字の言葉が入ります。(⇒詳しくは6ページ)
4 J2昇格を果たした「グルージャ盛岡」。スペイン語でグルージャは「マルマル」。マルマルには2文字入ります。(⇒詳しくはP5)
5 豆を焙煎し挽いた粉末から、湯や水で成分を抽出した飲み物。
6 2020年にユネスコ無形文化遺産に認定された「マルマル掻きの技術」。マルマルには3文字の言葉が入ります。(⇒詳しくは14ページ)
8 液体や固体が気体に変わる現象。
11 乱暴で教養がないこと。
14 8本脚の軟体動物。
よこのカギ
1 肉の焼き具合が軽く火を通した、いわゆる生焼け状態のもの。
3 2021年12月18日に全面開通した三陸沿岸部を結ぶ道路「マルマル道路」。マルマルには4文字の言葉が入ります。(⇒詳しくはP3)
7 岩手の特産でもある貝。別名「海のミルク」。
9 規則などの決まりを意味する英語。
10 酒や大衆向けの料理を提供する、日本式の飲食店。
12 辺の長さが全て等しい四角形。「マルマル形」。マルマルには2文字の言葉が入ります。
13 牛乳から分離したクリームを練って固めたもの。
15 地球温暖化対策に役立つ情報を発信しているサイトは「いわてマルマル節電所」。マルマルには3文字の言葉が入ります。(⇒詳しくは12ページ)
こたえ
A たてのカギ 4 1文字目 よこのカギ 3 2文字目
B よこのカギ 13 1文字目
C たてのカギ 8 1文字目 よこのカギ 7 2文字目
プレゼント
カギの答えを埋めて、AからCに入る言葉を完成させてね。クロスわんこに正解した皆さまの中から抽選で合計6名様にそばっちの「ぬいぐるみストラップ」をプレゼント!
住所・氏名・年齢・職業・電話番号・クロスわんこの解答をお書きの上、はがき、ファクス、電子メールからご応募ください。
送り先
[はがき]郵便番号020-0025
岩手県盛岡市大沢川原3-3-8 正和(せいわ)ビル2階
株式会社 オリンピア企画内「いわてグラフ12月号・クロスわんこ」係
[ファクス]019-629-9170
[電子メール]crosswanko@olympia-kikaku.co.jp
[応募締切]2022年1月14日(金曜日)当日消印有効
[当選発表]商品の発送(1月末ごろ)をもって代えさせていただきます。
読者アンケート・プレゼント
アンケートにお答えいただいた皆さまの中から抽選で合計20名様にプレゼント!
アンケートにお答えください
質問
【1】 記事は分かりやすかったですか?[番号で回答]
(1)非常に分かりやすい
(2)分かりやすい
(3)普通
(4)分かりにくい
(5)非常に分かりにくい
(4)または(5)のかたは、どのような点が分かりにくかったかお書きください。
【2】 今回の企画で興味を持ったものは何ですか?
【3】 身の回りで知りたい分野は何ですか? [番号で回答・複数回答可]
(1)産業
(2)医療・福祉
(3)防災
(4)教育・文化
(5)環境
(6)社会資本整備
(7)その他 (注)その他のかたは、関心のあるものをお書きください。
【4】本誌へのご意見・ご要望がありましたら、ご自由にお書きください。
プレゼント
[A]燻製赤皿バター サクラチップ使用 (10名様)
6ページのレシピで紹介した「燻製赤皿バター」。山田町産の赤皿貝の貝柱の燻製と、グラスフェッドバターの燻製入り。ぜひ、一緒に味わいください。
【問い合わせ先】スモークラボ香屋(かや)合同会社 電話 070-8473-7833
[B] 山ぶどうピューレ(香り) (10名様)
6ページのレシピで紹介した「山ぶどうピューレ・香り(200グラム)」。野田村産山葡萄100パーセントのピューレ。ドレッシングやソースなどにどうぞ。
【問い合わせ先】株式会社のだむら 電話 0194-78-4171
[申込方法]
住所・氏名・年齢・職業・電話番号・ご希望のプレゼントのアルファベット記号(A・Bのいずれか)をお書きの上、はがき、ファクス、電子メール、または右のキューアールコードを読み込んで、利用規約にご同意いただいたのち、応募フォームから応募してください。
[送り先]
手紙・はがき 郵便番号020-8570(住所不要)
岩手県広聴広報課 「いわてグラフ3月号・読者アンケート」係
電子メール kouhou@pref.iwate.jp
ファクス 019-651-4865(24時間受付)
[応募締切]2022年3月25日(金曜日)当日消印有効
[当選発表]商品の発送(3月末ごろ)をもって代えさせていただきます。
ご記入いただいた個人情報やアンケートの内容につきましては、厳正な管理の下で取り扱い、アンケート集計、プレゼントの発送にのみ利用させていただきます。
R70 古紙パルプ配合率70パーセント再生紙を使用 ベジタブルオイルインク
UDフォント 見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。
いわてグラフは岩手県が制作する広報誌です。518,500部作成し、県内全世帯に配布しています。1部あたりの単価は約31円です。
奥付
いわてグラフ 2022年3月号 第779号 令和4年3月1日発行
年4回発行 6月・9月・12月・3月
企画・発行 岩手県政策企画部広聴広報課 岩手県盛岡市内丸10番1号
【電話】019(629)5283
編集・印刷 株式会社オリンピア企画
奥付終わり
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 広聴広報課 広聴広報担当(広報)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5283 ファクス番号:019-651-4865
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。