<令和7年9月30日>県立花巻農業高校との協働による橋梁点検を実施します!
本県では、インフラメンテナンスに関する知識向上及び土木技術者の担い手の確保・育成を目的に、令和元年度から県内工業高校等との協働による橋梁点検に取組んでおり、令和7年度の第2弾として、10月7日(火曜)に県立花巻農業高校(環境科学科3年生)と協働で橋梁点検を実施しますので、お知らせします。
~道路インフラメンテナンスの理解向上と土木技術者の担い手の確保・育成を推進~
平成24年12月に発生した中央自動車道笹子トンネルの天井板落下事故を契機として平成25年に道路法が改正され、橋梁等の大型道路構造物は5年に1回の頻度で近接目視による定期点検を行うことが義務化されました。これに伴い、本県が管理する道路橋(約2,700橋)は平成26年度から橋梁点検を実施しています。
本県では、インフラメンテナンスに関する知識向上及び土木技術者の担い手の確保・育成を目的に、令和元年度から県内工業高校等との協働による橋梁点検に取組んでおり、令和7年度の第2弾として、10月7日(火曜)に県立花巻農業高校(環境科学科3年生)と協働で橋梁点検を実施しますので、お知らせします。
1 実施内容等
(1)日時:令和7年10月7日(火曜)9時40分~14時40分(予定)
(2)対象:県立花巻農業高校(環境科学科3年生・9人)
(3)点検橋梁
(1)一般国道283号 足ヶ瀬橋(上り線)
(2)一般国道107号 不動大橋
2 取材申込
取材については、「別紙3」により令和7年10月3日(金曜)15時までに申込みをお願いします。集合場所等の詳細は、申込者に別途連絡します。
橋梁点検では、ヘルメットを着用していただきますので、持参をお願いします。
3 今年度の実施状況(参考)
第1弾 令和7年9月11日(木曜)県立盛岡工業高校で実施済み
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 道路環境課 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5878 ファクス番号:019-629-9124
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。