「公立学校情報機器整備事業に係る支援業務」の公募型プロポーザル実施について
次のとおり標記に係る受託希望者を募集します。
1 本業務の目的
岩手県の義務教育段階の公立学校における児童生徒1人1台端末の更新整備に当たり、GIGAスクール構想の実現を目指し、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けて、端末の日常的な利活用が進むように、岩手県学校教育DX・学力育成協議会(共同調達会議)の運営を支援することを目的とする。
2 委託業務の内容
公立学校情報機器整備事業に係る支援業務
3 委託期間
資料2「業務仕様書」のとおり
4 提案限度額(いずれも消費税及び地方消費税を含む。)
(1) 令和6年度業務〈660,000円〉以内(消費税及び地方消費税を含む。)
(2) 令和7年度業務〈14,961,000円〉以内(消費税及び地方消費税を含む。)
注 提案限度額は、本業務の調達における提案価格の上限額であり、契約時の予定価格を示すものではない。
また、年度業務ごとに契約を締結する必要があるもの。
5 プロポーザルに係る今後のスケジュール
項目 |
期限等 |
---|---|
(1)実施要領等のホームページ掲載 |
令和7年2月21日(金曜) |
(2)「質問票」受付期限 |
令和7年2月26日(水曜)午後5時 |
(3)質問事項に対する回答期限 |
令和7年2月27日(木曜) |
(4)「プロポーザル参加資格確認申請書」提出期限 |
令和7年2月28日(金曜)午後5時 |
(5)参加資格確認結果通知 |
随時(最終は3月3日(月曜)) |
(6)「企画提案書等」提出期限 |
令和7年3月4日(火曜)午後5時 |
(7)「プロポーザル参加辞退届」提出期限 |
令和7年3月4日(火曜)午後5時 |
【以下の日程は予定】 (8)プロポーザル提案の審査(プレゼンテーション) |
令和7年3月5日(水曜)午後 予備日:3月6日(木曜)午後 |
(9)委託候補者の決定 |
令和7年3月上旬 |
6 その他
(1) 詳細については、下記添付ファイルをダウンロードしてください。
(2) 企画提案書の作成等に関する質問は、添付ファイルの質問票により受け付けます。(受付期限:令和7年2月26日(水曜)午後5時まで)
(3) この委託業務は、同業務に係る令和6年度補正予算(第12号)及び令和7年度当初予算が成立した時点で有効となるため、予算の可決がなければ、本件の契約手続について、停止の措置を行うことがある。
(4) この委託業務の実施予定期間は、令和6年度業務は契約日から令和7年3月31日まで、令和7年度業務は令和7年4月1日から令和8年3月31日までであること。
添付ファイル
- 01_(資料1)プロポーザル実施要領 (PDF 419.6KB)
- 02_(資料2)業務仕様書 (PDF 269.3KB)
- 03_(資料3)企画提案書等作成要領 (PDF 358.2KB)
- 04_(資料4)企画提案審査要領 (PDF 260.3KB)
- 資料統合版 (PDF 944.7KB)
- 05-1_【様式1-1】質問書 (Excel 13.0KB)
- 05-2_【様式1-2】参加資格確認申請書 (Word 18.5KB)
- 05-3_【様式1-3】辞退届 (Word 16.0KB)
- 05-4_【様式1-4】実務実績等調書 (Word 37.5KB)
- 06_【様式2】業務の監理体制 (Word 14.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県教育委員会事務局 教育企画室 学校教育情報化担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6105(内線番号:6105) ファクス番号:019-629-6119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。