学校の施設・設備の充実、子どもたちの居場所づくりに関する事業
学校の施設・設備の充実、子どもたちの居場所づくりに関する事業を紹介します。
1 校舎等の施設・設備の整備(トイレの洋式化など)
安全・安心な教育環境の改善に向けて、トイレの洋式化など施設・設備の整備に計画的に取り組んでいきます。
事業の対象 | 高校等、特別支援学校 |
---|---|
担当 | 教育委員会事務局 教育企画室 施設整備管財担当 |
連絡先 | 019-629-6155 |
2 部活動設備の整備(部活動の備品購入など)
皆さんが自身の夢や希望に向かって部活動に取り組むため、計画的に部活動設備の充実を図っていきます。
事業の対象 | 高校等、特別支援学校 |
---|---|
担当 | 教育委員会事務局 教育企画室 施設整備管財担当 |
連絡先 | 019-629-6152 |
3 放課後子供教室等の充実
児童生徒の皆さんの放課後における学習や様々な体験活動を支援する放課後子供教室等の充実に取り組みます。
事業の対象 | 小学校、中学校、高校等 |
---|---|
実施時期、会場等 | 実施市町村による |
担当 | 教育委員会事務局 生涯学習文化財課 地域学校連携担当 |
連絡先 | 019-629-6173 |
4 いわてスポーツコミッションwebサイトによる情報発信
県では、いわてスポーツコミッションのWebサイトで、県内のスポーツ施設やスポーツイベント等の情報をお知らせしています。
事業の対象 | 小学校、中学校、高校等、特別支援学校、その他 |
---|---|
実施時期 | 通年 |
担当 | 文化スポーツ部 スポーツ振興課 生涯スポーツ担当 |
連絡先 | 019-629-6495 |
このページに関するお問い合わせ
岩手県教育委員会事務局 教育企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6106 ファクス番号:019-629-6119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。