【令和7年2月18日】第2回産地力向上協議会を開催しました!
これまで地域を支えてきた主要魚種に代えて、水揚げが増加または安定している魚種の有効利用や、新たな漁業・養殖業の導入を進め、産地としての活力を維持・発展させることを目的として、第2回産地力向上協議会を開催しました。
本協議会では、大船渡魚市場の令和6年の水揚げ状況報告や、大船渡からの水産情報の発信についての事例紹介、未利用低利用魚の活用についての事例紹介が行われました。

大船渡市及び陸前高田市水産課、当センターが共催しました。

令和6年の水揚げ状況について説明していただきました。

大船渡からの水産情報の発信について事例紹介していただきました。

をお招きし、未利用低利用魚の活用に向けて事例紹介していただきました。
また、産地の“今”を伝える情報発信の強化とその体制の整備について協議が行われ、「水産のまち大船渡」を多くの方々に知っていただくために、仮のスローガンとして「#大船渡品質」を掲げ、産地の“今”をSNSで発信する体制を1年かけて整備していくこととなりました。
三陸復興Facebookや大船渡市公式Xなどを通じて、皆さんに「水産のまち大船渡」の魅力をお届けしていきます。
このページに関するお問い合わせ
沿岸広域振興局水産部大船渡水産振興センター
水産振興課 漁政チーム
〒022-8502 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9915(内線番号:229) ファクス番号:0192-21-1229
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。