「(仮称)流域治水シンポジウム企画運営等業務」に係る企画コンペの実施について

ページ番号1090118  更新日 令和7年9月4日

印刷大きな文字で印刷

業務概要

1 業務名称

(仮称)流域治水シンポジウム企画運営等業務

2 目的

  1. 近年、全国で激甚な水害が頻発しており、さらに今後、気候変動による降雨量の増大が予測されるなど、気候変動による水災害リスクが増大している。このため、防災・減災が主流となる社会を目指し、河川の流域のあらゆる関係者が協働して治水対策に取り組む「流域治水」の考え方に基づき、水災害対策を推進しているところ。県民及び企業に対して、「流域治水」を知ってもらい、流域治水への協働を働きかけること。
  2. 平成28年8月30日に、統計史上、初めて岩手県に上陸して台風第10号は、沿岸部を中心に記録的な大雨となり、各地で大規模な浸水や土砂崩れが発生した。特に岩泉町においては、観測史上最大の1時間降水量を記録。河川が氾濫し、甚大な被害が生じた。このため、県では河川改修等のハード対策を実施し、令和7年度に事業が完了する予定である。事業完了を契機に、過年度の災害を継承するとともに、県民に対して水災害を自分事として捉えるように図ること。

3 委託期間

業務締結の日から令和8年3月20日(金曜)まで

4 予算額

4,026千円以内(税込)

5 仕様等

資料1「業務仕様書」のとおり

企画コンペスケジュール

内容 日程
質問票の提出期限 9月10日(水曜)
質問に対する回答期限 9月12日(金曜)
参加資格確認申請書の提出期限 9月19日(金曜)
企画提案書の提出期限 10月1日(水曜)
企画提案選考委員会の開催(書面) 10月6日(月曜)(予定)
選考結果の通知 10月中旬(予定)
契約締結 10月下旬(予定)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県土整備部 河川課 流域治水担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5905 ファクス番号:019-629-5909
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。