「いわてわんこBiz」の実施について
県では、省エネ・節電の推進の一環として、平成17年度以降、クールビズ及びウォームビズの取組を行ってきたところですが、日々の気温や湿度、職場環境等に対応しながら、職員が快適で働きやすい取組とするため、令和7年4月1日以降、「いわてわんこBiz」として以下の取組を実施していますので、県民の皆様の御理解をお願いします。
1 取組内容
通年で「ノーネクタイなど、日々の気温や湿度、執務環境に合わせて快適に仕事ができる服装」(「いわてわんこBiz」スタイル)での執務を認めることとしたものです。
なお、式典への出席等、社会通念上ネクタイや上着が必要と考える場においては、適切な服装で対応することとし、出席者に対してもその旨周知を行います。
2 取組開始日
令和7年4月1日
3 「いわてわんこBiz」とは
「いわてわんこBiz」スタイルとは、「県民に不快感を与える服装は慎み、公務員として節度を保った服装」とし、次の点に留意した服装としています。
- ビジネスシーンで着用する服装であり、いわゆる「軽装化」ではないこと。
- 相手や場面に応じた適切な服装を選択すること。
- 相手に不快感を与えないよう、清潔感を意識すること。
4 夏季の取組強化期間
通年で「いわてわんこBiz」の取組を実施しているところですが、電力需要が高まる夏季の省エネ・節電対策のため、下記のとおり取組強化期間を定めますので、お知らせします。
(1) 取組強化期間
5月1日~10月31日
(2) 実施内容
- 地球温暖化対策のため、夏季においても過度の冷房に頼らず(冷房時の室温は28℃を目安)、その室温に応じた服装での執務に努めること。(式典その他特別の事情がある場合を除く。)
- 夏季の取組強化期間においては、ノーネクタイ等の通年の取組に加え、ポロシャツの着用など、気温・室温の上昇に応じた服装を可能とする。ただし、「県民に不快感を与える服装は慎み、公務員として節度を保った服装」とすること。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5271 ファクス番号:019-629-5334
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。