大船渡市の林野火災に便乗した不審電話の発生(R7.3.6)

ページ番号3002417  更新日 令和7年4月9日

印刷大きな文字で印刷

大船渡市の林野火災に便乗した不審電話の発生

花巻市内において、大船渡市の林野火災に便乗した不審電話が発生しました。 今後、県内全域において同種の不審電話や災害に便乗した詐欺電話が発生する可能性がありますので、注意してください。

1 発生状況

 (1) 日時・場所

 令和7年3月5日 午後4時頃  花巻市内

 (2) 内容

 花巻市内に居住する方の自宅電話に、女性の声で、

  「大船渡の山林火災の関係で支援物資を集めている。」

  「食料品、着物、アクセサリー、宝石など何でもいい。明日取りに行きたい。」

などと言われたため、「明は不在である。」等と伝えたところ、

  「玄関先に荷物を置いて欲しい。玄関先に表札はあるか。一人暮らしか。」

などと、個人情報を尋ねられるなどしたもの

2 注意喚起事項

  • このような電話は、事業者が訪問してきて、売るつもりのない高額な品を買い取られるトラブルにつながる可能性があります。
  • 電話で寄付や義援金を求められた場合は、安易に個人情報を伝えることなく、一旦電話を切って実在する団体かなどを確認することが大切です。
  • 昨年発生した、『令和6年能登半島地震』の際も、このような不審電話が他県において発生しているため、今後、大船渡市の林野火災に便乗して寄付を装った悪質詐欺等の電話が発生するおそれがあります。
  • このような不審電話を受けた場合や少しでもおかしいなと思った場合は、最寄りの警察署か警察安全相談ダイヤル『♯9110』までご相談ください。
  • 詐欺電話の多くは+から始まる国際電話番号から掛かってくることから、固定電話やひかり電話で、海外との電話が不要な方は、国際電話の休止申込をお願いします。 

(国際電話の休止申込について、詳しくは下記の関連情報をご覧ください。】

このページに関するお問い合わせ

岩手県警察本部 生活安全部 生活安全企画課
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:019-653-0110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。