<平成29年5月30日>第2回一般国道397号(仮称)新小谷木橋詳細デザイン検討委員会を開催しました!!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013783  更新日 平成29年5月30日

印刷大きな文字で印刷

 県が「復興支援道路」として整備を進めている一般国道397号(仮称)新小谷木橋については、周辺景観に調和した橋梁詳細デザインの設計を行うため、有識者や地元住民等で構成する一般国道397号(仮称)新小谷木橋詳細デザイン検討委員会を設置して検討を進めており、平成29年5月30日に第2回委員会を開催しましたので、お知らせします。

~地域で末永く親しまれる橋梁の整備を目指して~

 県が「復興支援道路」として奥州市水沢区で整備を進めている一般国道397号(仮称)新小谷木橋(以下「新小谷木橋」という。)については、地域のシンボルとなる重要なインフラであることを踏まえ、周辺景観に調和した橋桁の色彩や橋梁付属物等の詳細デザインの設計を行う予定です。

 このため、有識者や地元住民等で構成する一般国道397号(仮称)新小谷木橋詳細デザイン検討会(委員長:南正昭岩手大学理工学部教授、以下「委員会」という。)を設置し、専門的見地や地元意見等を踏まえた検討を行っており、平成29年5月30日に第2回委員会を開催し、橋桁の色彩案および橋梁付属物等のデザイン案等について審議しました。

 橋桁の色彩案の審議では、第1回委員会で決定した橋桁の色彩の方向性や鮮やかさの度合いである彩度を考慮した色彩検討結果等を踏まえて「日本の伝統色」から選定した橋桁の色彩候補案について了承され、最終色彩候補案として5色を選定しました。採用する橋桁の色彩については、最終色彩候補案5色の色彩サンプルを作成し、現地確認(第3回委員会)で決定することになりました。

 橋梁付属物等のデザイン案の審議では、新小谷木橋の基本コンセプト(河川空間および遠方の山並みの風景と調和した橋)を踏まえ、眺望を考慮した透過性の高い形式を採用すること、橋梁付属物の色彩は道路付属物を含めて地域の伝統産業である鋳物(南部鉄器)をイメージするダークグレーで統一し良好な連続的道路景観を形成すること、橋上バルコニーの細部デザインの一部に鋳物を活用し南部鉄器特有のデザイン(アラレ模様)を採用することなどのデザイン案について了承されました。

 また、新小谷木橋については、これまで完成予定を平成34年度としていましたが、上部工工事の施工計画見直しなどで完成予定を2年早め平成32年度完成予定(「社会資本の復旧・復興ロードマップ(平成29年4月27日)」で公表)としたところであり、新小谷木橋の工事工程等についても説明を行いました。

 第2回委員会資料および開催結果については、添付ファイルをご覧ください。

県南広域振興局幸野土木部長挨拶の写真
県南広域振興局幸野土木部長挨拶

第2回委員会を進行する南委員長(岩手大学理工学部教授)の写真
第2回委員会を進行する南委員長(岩手大学理工学部教授)

第2回委員会審議状況(議事内容等説明)の写真
第2回委員会審議状況(議事内容等説明)

第2回委員会審議状況(橋桁の色見本確認)の写真
第2回委員会審議状況(橋桁の色見本確認)

第2回委員会審議状況(川村委員からの橋桁の色彩に関する意見)の写真
第2回委員会審議状況(川村委員からの橋桁の色彩に関する意見)

第2回委員会審議状況(質疑応答)の写真
第2回委員会審議状況(質疑応答)

関連情報

社会資本の復旧・復興ロードマップ

美しい県土づくりニュース

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県南広域振興局土木部 道路整備課
〒023-0053 岩手県奥州市水沢大手町1-2
電話番号:0197-22-2881(内線番号:351) ファクス番号:0197-51-1405
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。